海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】かえるだんなのけっこんしき
¥1,200
再話:ジョン・ラングスタッフ 絵:フョードル・ロジャンコフスキー 訳:さくまゆみこ 発行:光村教育図書 発行年:2001年3月 状態:古本。カバーのふちに多少折れあり。 400年以上も前にスコットランドで生まれた、動物たちのおはなし歌です。 形を変えながら、何世代も歌い継がれてきたのだなと思うと、しみじみした気持ちになります。
-
【古本】モグとうさポン
¥1,800
SOLD OUT
作:ジュディス・カー 訳:三原泉 発行:あすなろ書房 発行年:2008年3月 状態:古本。カバーに多少スレや小傷はありますが、目立つ傷みはなく良好な状態です。 <あらすじ> トーマス一家と暮らすねこ、モグ。 気立てはいいけれど、うっかり屋さんの猫です。 ある日、トーマス家のニッキーからうさぎのぬいぐるみ・うさポンをもらいます。 すっかり気に入ったモグは、家の中でいつもうさポンが一緒です。 そんな時、急な雨と雷で一家は慌てて家の中に駆け込みますが、モグがいません・・・ *** 『おちゃのじかんに きた とら』などで有名なジュディス・カーの作品です。 うさポンを片時も離さないモグの姿が、 お気に入りのぬいぐるみをいつも連れ歩く子どもの姿に重なります。 愛の溢れる素敵なお話です。
-
【古本】わすれんぼうのねこ モグ
¥1,500
SOLD OUT
作:ジュディス・カー 訳:斎藤倫子 発行:あすなろ書房 発行年:2007年10月 状態:古本。カバーに多少スレや小傷はありますが、目立つ傷みはなく良好な状態です。 <あらすじ> トーマス一家と暮らすねこ、モグ。 気立てはいいけれど、うっかり屋さんの猫です。 そのうっかりで忘れんぼうな性格が災いし、いつも怒られてばかりです。 しかしある晩のこと・・・ *** 『おちゃのじかんに きた とら』などで有名なジュディス・カーの作品です。 うっかり者なのにどこか憎めないまんまる猫のモグが愛しくてたまりません!
-
【古本】くまのアーネストおじさん サーカスがやってきた
¥700
SOLD OUT
作:ガブリエル・バンサン 訳:もり ひさし 発行:BL出版 発行年:1993年11月第2刷(初版は1989年) 状態:古本。表紙に多少の擦れや小傷がありますが、良好な状態です。 くまのアーネストとねずみのセレスティーヌの人気シリーズ。 こちらは絶版となっています。 町にサーカスがやってきて、行きたいなとせがむセレスティーヌに対して、乗り気でないアーネスト。 なぜならアーネストは昔サーカス団のピエロだったのです・・!
-
【古本】グリム 七わのからす
¥1,200
絵:リスベート・ツヴェルガー 訳:池田香代子 発行:冨山房 発行年:1992年3月第4刷(初版は1985年) 状態:古本。カバーなし。表紙にやや擦れや小傷がありますが、本文は概ね良好な状態です。 「女の子は、わき目もふらずに、どんどんあるいていって、せかいのはてまでやってきました。」 からすになってしまった7人の兄を救うため、旅に出た勇敢な女の子のお話です。 美しい絵と、時にゾッとする怖さのある訳、、 子どもの時に読んだら忘れられない1冊になるだろうなと思います。
-
【古本】だれが おこりんぼう? (やんちゃっ子の絵本⑤)
¥1,000
作:スティーナ・ヴィルセン 訳:ヘレンハルメ美穂 発行:クレヨンハウス 発行年月:2014年7月第2版(初版は2012年) 状態:古本。カバーなし。特に気になる傷みはありません。 <あらすじ> つみきで遊んでいるこぐまさん。 こねこさんがやってきて「わたしもやりたい!」と言いますが、 こぐまさんは「私のだからダメ!」とケンカが始まります・・・ *** スウェーデンの作家さんの絵本です。 絵本の世界では、みんな仲良し、といった姿が見られることが多いですが、 この作品では、兄弟姉妹や友達同士で起こりがちなケンカの様子が描かれていて、 読みながら「あ〜わかるわ、あるある」となる保護者の方も多いのではないでしょうか。 最後はちゃんと仲良く終わるので、ご安心ください◎
-
【古本】とってもふしぎなクリスマス
¥1,500
SOLD OUT
文:ルース・ソーヤー 絵:バーバラ・クーニー 訳:掛川恭子 発行:ほるぷ出版 発行年月:1994年10月初版 状態:古本。カバー、帯に少し傷みがあります。 貧しい靴屋の3人兄弟に訪れた、不思議なクリスマス・イブのお話です。 昔から伝わる童話のような、素敵なお話です。 文字数はやや多めです。
-
【古本】ふとっちょねこ
¥1,000
作:ジャック・ケント 訳:まえざわあきえ 発行:朔北社 発行年月:2001年6月30日 状態:古本。多少経年感はありますが、概ね良好な状態です。 出会うものたちをなんでも食べてしまう、食いしん坊なねこのお話です。 デンマーク民話が元になっています。
-
【古本】魔術師の弟子
¥1,000
SOLD OUT
文:バーバラ・ヘイズん 絵:トミー・ウンゲラー 訳:たむらりゅういち・あそうくみ 発行:評論社 発行年月:2016年6月7刷(初版は1977年) 状態:古本。カバーに少し擦れがありますが、概ね良好な状態です。 *** とても素敵なパパとママ。 だけどいつも大忙しで、子どもたちに構ってくれません。 そこで姉弟は、しばらく机の下に隠れることにしました・・・。 イタリア発の絵本です。2000年発行の作品なのですが、 カラフルでポップな色使いが、一周回ってすごく今っぽい感じがします。
-
【古本】ねえ こっち むいて!(ちひろ美術館コレクション絵本3)
¥550
作:キアラ・ラパッチーニ 訳:おしばやすし&ゆみ 発行:小学館 発行年月:2000年7月初版 状態:古本。カバーに折れ、傷、傷み、破れあり。本文見返し遊びのページに折れあり。 *** とても素敵なパパとママ。 だけどいつも大忙しで、子どもたちに構ってくれません。 そこで姉弟は、しばらく机の下に隠れることにしました・・・。 イタリア発の絵本です。2000年発行の作品なのですが、 カラフルでポップな色使いが、一周回ってすごく今っぽい感じがします。
-
【古本】おばけやしきにおひっこし
¥700
SOLD OUT
作:カズノ・コハラ 訳:石津ちひろ 発行:光村教育図書 発行年月:2009年9月第1刷 状態:古本。カバーに多少傷みはありますが概ね良好な状態です。 *** マージョリィと猫のオスカーが引っ越したお屋敷は、なんとおばけ屋敷でした。 でも大丈夫!マージョリィは、ただの女の子ではなく魔女だったのです。 絵もお話もとっても可愛くて、怖さは0パーセントです。 オレンジ色の紙に黒い版画で絵が描かれており、おばけは和紙のような白い薄紙が貼られたように描かれていて、 すごくいいです。
-
【古本】パンプキン・ムーンシャイン
¥1,000
SOLD OUT
作:ターシャ・テューダー 訳:ないとうりえこ 発行:メディアファクトリー 発行年月:2009年5月第7刷(初版は2001年11月) 状態:古本。特に大きなダメージはなく、概ね良好な状態です。 ターシャ・テューダーが23歳の時に描いたデビュー作です。 ハロウィンに使う大きなかぼちゃを探しにいく女の子のお話です。 絵はもちろん、ページの角が丸くなっているデザインもかわいくて、紙の本の魅力が詰まっています。
-
【古本】ぼくのともだち おつきさま
¥600
SOLD OUT
作:アンドレ・ダーハン 文:きたやまようこ 発行:講談社 発行年月:2005年9月第12刷(初版は1999年6月) 状態:古本。カバーなし。角にやや傷みはありますが、概ね良好な状態です。 大切な友達に出会った喜びが、優しいタッチの絵で綴られています。 ほんわかと心があたたかなるお話です。
-
【古本】かえでのジョニー
¥500
文:アルヴィン・トゥレッセルト 絵:ロジャー・デュボアザン 訳:晴海耕平 発行:童話館出版 発行年月:2011年10月第2刷(初版は2010年11月) 状態:古本。カバーなし。特に気になるダメージなどなく良好な状態です。 目覚めの喜びに満ちた春、そして夏から秋、冬への季節の移り変わりが、美しくも物悲しい言葉で紡がれています。
-
【古本】けちんぼジャックとあくま
¥400
文:エドナ・バース 絵:ポール・ガルドン 訳:ゆあさふみえ 発行:ほるぷ出版 発行年月:1980年6月第5刷(初版は1979年3月) 状態:古本。カバーなし。背表紙や表紙の一部に色褪せが見られます。また、本文小口部分にシミがあります。 民話を題材にして書かれており、とってもおもしろいです。 ハロウィン前にぜひ! ※絵本というよりは、挿絵の多い物語、といった感じで文字数が多いです。 何回かに分けて読み聞かせをしていただくか、長文を自分で読めるようになったお子さまにおすすめです。
-
【古本】魔法のホウキ The Widow’s Broom
¥1,000
SOLD OUT
絵と文:クリス・ヴァン・オールズバーグ 訳:村上春樹 発行:河出書房新社 発行年月:1996年4月第4刷(初版は1993年6月) 状態:古本。カバーや本体の角にやや傷みはありますが、概ね良好な状態です。 セピア色で細かく描き込まれた大変緻密な絵が美しいです。 ※ふりがなのない漢字も多いので、お子さまと一緒に読んでいただくといいかなと思います。
-
【古本】ちゃっかりクラケールのおたんじょうび
¥1,000
文:レンナート・ヘルシング 絵:スティグ・リンドベリ 訳:いしいとしこ 発行:プチグラパブリッシング 発行年月:2003年9月 状態:古本。カバーなし。表紙に擦れや多少の小傷あり。本文は良好な状態です。 スウェーデンのとってもおしゃれな絵本です。 クラケールと、友達のブリッタは誕生日のお祝いに5オーレずつコインをもらいました。(オーレは現在廃止されていますが、100オーレ=1クローネになるようです) そのお金を持ってキャンディーを買いに行きますが、ちゃっかり少年クラケールは思いがけないことを言い出します・・・
-
【古本】きがきじゃない
¥700
SOLD OUT
作:アントワネット・ポーティス 訳:中川ひろたか 発行:光村教育図書 発行年月:2008年5月 状態:古本。カバーにスレや小傷はありますが、中身は概ね良好な状態です。 一本の木の枝からこんなにも想像が広がるんだ・・!という1冊です。 中川ひろたかさんによる言葉遊びのような翻訳も楽しいです。
-
【古本】地球ものがたり 熱帯の森の家族
¥1,000
関野吉晴 発行:ほるぷ出版 発行年月:2014年3月 状態:古本。カバーのふちにやや傷みはありますが、大きなダメージはありません。 対象年齢: 5・6歳から 関野吉晴が40年にわたって交流を続ける、アマゾン・マチゲンガ先住民の家族。危険に満ちた熱帯雨林に、どのように適応して暮らしているのでしょうか。ある一家の40年を、多数の写真とともに紹介します。 (出版社HomePageより) ** 40年もの間、一つの家族を追い続けた、というところにまずびっくりしました。 時代の変化に伴い、マチゲンガを取り巻く環境が変化しようとも、自然と一体になってのんびりと暮らす家族の様子がしっかりと伝わってきます。
-
【古本】南アフリカの民話
¥1,500
編・再話: アーダマ 絵:ディロン夫妻 訳:掛川恭子 出版 : 偕成社 発売 : 1982年2月(初版) 状態:古本。カバーに汚れあり。本文に軽い日焼けあり。大きな傷みはありません。 民話の宝庫と言われるアフリカ。この民話集は、アフリカ民話の再話にかけては第一人者のバーナ=アーダマが南アフリカの民話のなかから、代表的な話を十話選んで語っています。 収録民話 ・小さなワシむすめ ・ワニのわるだくみ ・天からきたむすめ ・空をとんだジャッカル ・ザモのよめとり ・よくばりセブグググ ・もとのもくあみ ・あたまでっかりのトゥシ ・魔女ゴグワナ ・道のまんなかにある家
-
【古本】TIDY きれいずき
¥1,000
さく:エミリー・グラヴェット やく:福本友美子 発行:フレーベル館 発行年月:2016年11月 状態:古本。特に気になる傷みはなく、良好な状態です。 ** お片付けすることや、きれいずきなのはいいことだけれど、度がすぎると大変なことに・・・ というアナグマさんが主人公のお話です。 カバーにほどこされたちょっとした仕掛けも素敵です。
-
【古本】アリババと40人のとうぞく
¥500
さく:エマニュエル・ルザッティ やく:ゆあさ ふみえ 発行:ほるぷ出版 発行年月:1979年2月 状態:古本。カバーなし。経年に伴うシミが少しあります。 目安となる対象年齢は「4歳から」とあります。 ** 「ひらけ、ごま!」でおなじみの本作。 様々な本が出版されていますが、イタリアの舞台美術家でもあった作者が手掛けたこちらの本は、色づかいがすごく良い感じです。
-
【古本】いたずらロラン
¥700
SOLD OUT
さく:ネリー ・ステファヌ え:アンドレ・フランソワ やく:かわぐちけいこ 発行:福音館書店 発行年月:1997年12月第3刷 状態:古本。カバーなし。気になる傷みなどなく良好な状態です。 読んであげるなら4歳から、自分で読むなら小学校低学年向けとあります。 ** 遅刻して教室の隅に立たされたロラン。たいくつしのぎに描いたトラの絵に「じゃらんぽん!」ととなえると、本物のトラになり・・・。 不思議な呪文でいろんな事件が起こります。 紺と黒とマスタード色を基調にした絵もすごくよいかんじです。
-
【古本】きつきつぎゅうぎゅう
¥1,000
文:ジューリア・ドナルドソン 絵:アクセル・シェフラー 訳:ながくぼれいこ 発行:ほるぷ出版 発行年月:1995年12月 状態:古本。カバーがありませんが、気になる傷みなどなく良好な状態です。 ** 家が狭くて悩んでいるおばあさん。ものしりなおじいさんに相談したところ、家にめんどりを増やすべし、と思いがけないアドバイスをされます・・・。 ケーキのあとにみかんを食べると酸っぱいけれど、 辛いものを食べたあとにみかんを食べると甘く感じるのと似ているような、似ていないような?? 同じ状態でも、とらえかた次第で変化するんだな〜というおもしろい1冊です。