海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
シルバニアファミリー 公式 赤ちゃん ガイドブック
¥1,760
発行・編集:講談社 監修:エポック社 発行年月:2023年4月 仕様:A5変型、104ページ シルバニアファミリーのなかでも大人気の「赤ちゃん」シリーズの、初めての公式本です。 昔から馴染みのある赤ちゃんから、最近おともだちに加わった赤ちゃんまで、総勢123にんの赤ちゃんのお誕生日や好きなものやエピソードなどが詳しく紹介されています。
-
「推し」の文化論 ――BTSから世界とつながる
¥1,540
著:鳥羽和久 発行:晶文社 発行年月:2023年3月 B6判変型並製 168頁 <内容> 楽曲やメンバーの言葉、ARMYとの関係の分析から、いまを生きるための術をさぐるBTS論の決定版! この1冊でARMYはバンタンと出会い直し、そしてBTSに初めて触れる人はその深みに驚嘆する。哲学、文学、精神分析、ケア、資本主義分析などを背景にした、BTSを通した「いま」を生きぬくサバイバルガイド。BTSメンバー(RM・JIN・SUGA・J-HOPE・JIMIN・V・JUNG KOOK)それぞれの魅力を描いたコラム付き。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【目次】 1章 BTSとARMY BTSという「推し」の見つけ方/新しい時代の価値観を体現するBTS/テテとつながっているなら世界とつながっている/Love Myself 自分を愛すること/Save ME ~BTSとARMYは連帯して「私たち」になる/ 2章 二面性のある世界 長男ジンの魅力/RMという個性のデコボコ/ムードメーカー、ホビ/BTSのやさしい世界/ON ~苦痛を持ってこい/黄金マンネ、ジョングク/Am I Wrong 3章 アイデンティティ 彼らの音楽には触れてはならない/No More Dream ~韓国の学歴社会/O!RUL8,2? ~子どもに「人生を楽しめ」と語る大人の詭弁/Ma City ~故郷を歌うアイドル/「語り」が歴史を形骸化する/BTSの批判精神/ 4章 BTSの精神分析 「好き」との付き合い方~シュガの発言から/Paradise ~僕には夢がない/花様年華 ~いまお前は幸せか?/So What ~自分独特のライン/Singularity ~魅惑するテテ/Inner Child ~内なる子どもに光が差す/Yet To Come ~メッセージの二重性/ 5章 BTSと資本主義 夢が持てない若者/ヘル朝鮮/n放世代/Spine Breaker ~資本主義批判/スプーン階級論/「浪費」と「消費」の倫理学/Go Go ~YOLO族とノーマネー族/享楽するBTS 6章 BTSの現在地 世界的スターに/Sea ~幸せの中で感じる恐怖/RMの国連演説/RMのオーセンティシティ/UGH! ~「正義」に居直らないこと/Butter ~メタファーの効用/非「傲慢じゃないのか」RMの葛藤/ 7章 推しの幸福論 現代の幸福論/FAKE LOVE ~嘘をつくのはうんざり/「支配」関係に陥り、アンチに転落する/Use me、僕を使用してください/Pied Piper ~挑発するBTS/Filter ~推しとファンの共犯関係/「Seesaw ~推しとファンのバランスゲーム 終章 走れバンタン! 頂点を極めたBTS/人間を包摂する資本主義/Yet To Come ~変化について/防弾会食2022を振り返る/Black Swan ~僕の声が聞こえているのか?/ジンの入隊/best moment is yet to come
-
家が好きな人
¥1,870
著:井田千秋 発行:実業之日本社 発行年月:2023年2月 "起きようか あと少し 今日は何する 何もしない あれ それ これ いろいろあるけれど" (エピローグより) 「自分の家が一番好き。」 そんな人達の暮らしを 描いたオールカラーのコミック&イラスト集です。 5人のお宅の間取り図やおいしそうなごはん、そこで紡がれるあたたかい、唯一無二の時間を眺めているとわくわくしてきます。 住まいの理想を言えばキリがないけれど、やっぱり我が家が一番と思えるのはすばらしいし、 自分の好きなものや心地いいと思えることをしっかり持っているのが しあわせ、ってことなのかなと思いました。
-
少女スタイル手帖 昭和のかわいいコレクション
¥1,782
SOLD OUT
著:宇山あゆみ 発行:河出書房新社 発行年月:2022年10月 教科書には載っていない貴重な昭和史! ちょうちん袖のブラウス 髪にはパッチンどめ 暗くなるまで空き地でゴムだんや鬼ごっこ ワクワク、ドキドキの毎日だった… あの頃の想い出を豊富な写真で振り返る一冊です。 *** 著者の宇山さんは、昭和44年生まれとのことで、昭和30〜40年代の想い出の品がたくさん掲載されています。 まさにこの世代の方には懐かしいと思いますし、この頃生まれていなかった方には新鮮な気持ちで楽しんでいただけるかと思います。
-
古いぬいぐるみのはなし
¥2,200
著:田村ふみ湖(マルカ) 発行:産業編集センター 発行年月:2022年2月 神戸の北欧雑貨店「マルカ」の店主、田村ふみ湖さんによる、ぬいぐるみの本です。 と言っても、ぬいぐるみの作り方が載っているのではなく、ぬいぐるみを愛する方達にぬいぐるみ達との出会いや思い出を聞き取りした一冊となっています。 私自身、子どもの頃から現在に至るまで、ぬいぐるみが大好きなので、パラパラと中身を確認しているだけで胸が熱くなりました・・ ぜひ皆様のお気に入りの子を抱っこしながら、読んでいただきたいです。
-
OSAMU GOODS 100枚レターブック
¥1,980
人気の定番デザインから、復刻のレターヘッドやパターン、紙とインクの特質を生かした新デザインまで、時代を越えて愛されるオサムグッズのかわいい紙が100種収録された贅沢なレターブックです。 便箋としてはもちろん、切ったり貼ったりしてラッピングやオーナメントに使用したり、額に入れて飾ったり、アイデア次第で色々な楽しみ方ができますよ。 保存用と使う用の二冊欲しくなってしまいます。
-
服と賢一 滝藤賢一の「私服」着こなし218
¥1,870
SOLD OUT
著者:滝藤賢一 発行 : 主婦と生活社 発売 : 2021年9月 映画やドラマで、幅広い役を演じている滝藤さん。 以前より、滝藤さんの服装がめちゃいいな〜と気になっていたのですが、173日間・218スタイルの着こなし本が出ると知り、居ても立ってもいられず、ついつい仕入れてしまいました。 着こなし10か条の5、「紫はネイビー」というパワーワード?になるほどー!と頷いてしまいました。 なんだか服がマンネリだな〜とか、ド派手な服きたいな〜、ただただ滝藤さんが好っきや〜 などなど様々なモヤモヤをどーーんと包み込んでくれる1冊です。
-
魔法のクローゼット
¥1,650
SOLD OUT
50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット 著者:くぼしまりお 発行 : 角川書店 発売 : 2021年8月 『魔女の宅急便』ほか、さまざまな児童書や絵本を世に送り出してきた角野栄子さん。 80歳を過ぎた頃から、娘であるくぼしまりおさんがお洋服を選んでおられます。 Eテレの特集番組などで角野さんをお見かけするたびに、素敵だな〜、会った人の気持ちが明るくなるような装いだな〜と思っていました。 年を重ねることが楽しみになりそうな一冊です。 <目次> はじめに STEP1 ワンピースが好き! ワンピースは魔法のアイテム プリントのワンピース STEP2 おうちで楽ちん おうちにいる時間が愛しく、豊かになる 大活躍! エプロンドレス STEP3 小物の魔法 笑顔をもたらす小物の選び方 リモートに映える洋服選び 角野栄子のワンピース設計図
-
K-POPはなぜ世界を熱くするのか
¥1,870
著者:田中絵里菜(Erinam) 発売:2021年4月 出版:朝日出版社 BTS、BLACKPINK、NiziUなど・・・ 世界中を熱狂させるK-POP。 そのわけは、お金、時間、距離、言語、規制、という5つの “バリアフリー”にありました。
-
'80s&'90s 魔女っ子おもちゃブック
¥1,815
著者:愛原るり子 出版社:グラフィック社 発行年月:2020/2 『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『魔法の天使 クリィミーマミ』『美少女仮面ポワトリン』『姫ちゃんのリボン』『おジャ魔女どれみ』など、あの頃夢中になった魔法少女たちの思い出が蘇ります。 買ってもらえたおもちゃよりも、買ってもらえなかったおもちゃの方が強く記憶に残っているのはなんでなのでしょうね!!