海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
暦レシピ
¥1,760
著:高山なおみ 発行:アノニマスタジオ 発行年月:2023年2月 高山なおみさんのエッセイ、『日々ごはん①~⑫』『帰ってきた日々ごはん①~⑫』に掲載されていた「おまけレシピ」合計141メニューが収録されています。 それぞれ月毎に掲載されているので、季節に応じたレシピを見つけやすいですよ。 日々の生活に寄り添うような使用食材数が少なくシンプルな調理法のものが多いです。
-
はじめまして農民美術 木片(こっぱ)人形・木彫・染織・刺繍
¥1,870
SOLD OUT
監修:宮村真一、小笠原正 発行:グラフィック社 発行年月:2022年10月 今からおよそ100年前、版画家の山本鼎が提唱した「農民美術運動」。 農閑期の副業奨励及び農民の芸術活動への参加を目的として、長野・上田から始まりました。 本書では、木片人形及び木彫風俗人形を中心に、当時作られた制作品を時代背景とともに解説されています。 目次 ・主な農民美術生産組合 戦前(1920~30年代)(全国、長野) ・1章 木片人形その1(日本農美生産組合、信州の生産組合、大湯農美生産組合、木彫秋田風俗人形、大島農美生産組合…) ・2章 木片人形その2(登山人形、スキー人形、スケート人形、野球人形…) ・3章 木片人形その3(越路人形、凹平人形、塩原人形、吾妻木工組合…) ・4章 様々な農民美術とデザイン画(菓子入れ、木鉢、白樺巻、テーブルタッピー、クッション、ギニョール…) ・5章 山本鼎と農民美術「農民美術って何だろう?」 ・6章 現代の農民美術(壁掛け、こっぱ猫、鳩の砂糖壺・・)
-
描くように刺繍する 表現力がアップするステッチ&テクニック
¥1,760
絵: 綾女 陽子 刺繍: 西須 久子 発行:誠文堂新光社 発行年月:2022年8月 イラストレーターの綾女さんが描かれたゆるっとかわいいイラストを、刺繍家の西須さんがまさに「描くように」刺繍にした一冊です。 慣れてきたら、子どもが描いた絵や頭の中の空想をそのまま刺繍にしたり・・夢が広がります。 <目次> 動く 踊る/キュラ化/色と模様/テクスチャー/花/立体/物語/遊び心/いろいろな図案とステッチ/ステッチの索引
-
今ある布を大切に使いまわす アップサイクル・ノート
¥1,760
編:グラフィック社編集部 発行:グラフィック社 発行年月:2022年9月 サイズアウトした子ども服、シミができて着なくなった服、、今まで古布回収に出したり、ウエスにしたりという感じでしたが、 今ある布を活かして、刺繍、パッチワーク、ソーイング、お直し、編み物で更に素敵なものへとアップサイクルし、蘇らせてみませんか。 エコやリサイクル、SDGsといった暮らし方にも寄り添う一冊です。
-
大きなダーニング刺繍 極太、並太毛糸を使って
¥1,540
著:ミムラトモミ 発行:誠文堂新光社 発行年月:2022年11月 穴が開いてしまった衣類などを修繕するのに使われる技法、「ダーニング」で、かわいい刺繍を楽しみませんか? 編み物で中途半端に残ってしまった毛糸を利用できるので、気軽に始められます。 実物大図案つき。 <目次> 01 四角いクッション 02 ぬいぐるみクッション 03 セーターに刺繍 04 パンツに刺繍 05~07 ジュートバッグに刺繍 08 エコバッグに刺繍 09 裁縫ポーチ 10 サコッシュ 11 壁飾り 12 丸いざぶとん 13 ブレスレット 14 白ヤギ 15 黒ヤギ 16 ライオン 17 オットセイとペンギン 18 カピバラ 19 モグラ 20 イヌ 21 スズメ 22 アネモネ 23 ハハコグサ How to make 基本の道具/布/毛糸/ダーニングステッチ・基本/応用/いろいろな表現方法/実際に図案を刺してみましょう/いろいろなステッチ/実物大図案/仕立て方
-
籐で作るアクセサリーと小物 10種類の飾り結びで作るバングル、ブローチ、バレッタetc.
¥1,540
著:堀川波 発行:誠文堂新光社 発行年月:2020年4月 イラストレーターとして知られる堀川波さんによる、籐(ラタン)編みの本です。 小物なので、手軽に取り組めそうです。 ナチュラルなままの籐も素敵ですが、珈琲で染めたりするとまた雰囲気が変わるそうです。 おうち時間の新しい趣味としていかがですか。 <目次> イヤリング リング バングル バレッタ、ヘアゴム、かんざし、ヘアコーム ブローチ 帯留め ポシェット、ミニバッグ ネックレス トレー コースター&マット ピンクッション ディフューザー リースの飾り スワッグの飾り ギフトBOX 祝儀袋 クリスマスオーナメント 花器の飾り キッチンツール ペーパーウェイト ◇籐のアクセサリーと小物 作り方 籐の種類/道具とパーツ/準備から仕上げまで/アクセサリーの仕上げ方 ◇飾り結びのモチーフ別・作品の作り方 あわじ結び 菜の花結び 袈裟結び 平梅結び 木の葉結び 籠目結び 亀結び 四角結び 髪飾り結び 星編み 雑貨の巻き飾り ◇立体的なアクセサリーを仕上げてみましょう 連続あわじ結びのバングル 菜の花結びのヘアゴム 菜の花結びのリング
-
古着で作るぬいぐるみ
¥1,870
作:金森美也子 発行:産業編集センター 発行年月:2022年8月 動物ぬいぐるみ作家・金森美也子さんによる、 古着やハギレで作れるぬいぐるみ15体の作り方が載っています。 手縫いで作ることができるので、気軽にやってみませんか?自分や子どもたちが着ていた、愛着のある洋服をぬいぐるみとして作り替えて、大切にできる...なんて、想像しただけで素敵です。 手縫いでざくざくやってみませんか? ダメージがある古着の使い方や、ぬいぐるみパーツの取り方なども掲載されています。 全工程イラスト解説付き。一部原寸型紙あり。 <目次> はじめに この本で作れるぬいぐるみ: ミーアキャット/モグラ/スカンク/トリ/ウサギ/ネコ/パンダ/キツネ/リス/イヌ/クマ/花 作り方: 靴下で作るミーアキャット/手袋で作るモグラ/ミトンで作るスカンク/ ニット帽で作るトリ(ヒナ)/パジャマのパンツで作るウサギ/ ブラウス、ワンピースで作るウサギ/半袖シャツで作るネコ/Tシャツで作るパンダ/ ジャケットで作るキツネ/ミトンで作るリス/カーディガンで作るイヌ/ フリルのブラウスで作るイヌ/セーターで作るクマ/手袋で作る花 縫い方と綴じ方 型紙:ミーアキャット/ウサギ/キツネ/ネコ/トリ/パンダ
-
かおPLAY!
¥2,200
『かおノート』『パンダ銭湯』『しろくまのパンツ』『くだものさん』などの作品で知られる、クリエイティブ・ユニットtupera tupera(ツペラ ツペラ)の最新作です。 こちらは、東京にオープンする新しい美術館「PLAY! MUSEUM」開館記念展「tupera tuperaのかおてん.」の公式ブックでもあります。 「かお」をテーマに、描く、貼る、広げる、笑う、見つめる、探す、考える。 子どもから大人まで、家族みんなで笑いながら本気で遊べるワークブックです。 著者:tupera tupera 出版社:BlueSheep 出版年月:2020年4月 状態:新品
-
早川ユミのちくちく服つくり
¥2,200
SOLD OUT
著者 早川ユミ 出版社 アノニマ・スタジオ 発行年月 2020/2 うたをうたうように ごはんをつくるように いちまいの絵を描くように あなたの着る服をつくりましょう 早川ユミさんが、アジア各地を旅して見つけた布を使い、現地の衣服を参考にして「生きてゆくための服」を作ることを提案してくれる手芸本です。 もんぺやジャケット、ワンピースやブラウスなどの19種類の衣服と、布を使い切るちいさなものつくり。 服作りを通して、暮らしを見つめ直してみませんか?
-
【古本】MOE絵本教室―絵本作家におそわる描き方
¥1,200
SOLD OUT
発行:白泉社 発売:2011年3月 状態:古本。概ね良好な状態です。 ・絵本作家におそわる画材別テクニック はたこうしろう どいかや 伊藤正道 こみねゆら 川浦良枝 きたやまようこ スズキコージ 杉浦さやか 松成真理子 池田あきこ nakaban 酒井駒子/加藤久仁生 ・絵本作家への道 荒井良二 大竹伸朗 工藤ノリコ
-
お味噌知る。
¥1,760
SOLD OUT
著:土井善晴・土井光 発行:世界文化社 発売:2022年1月(3刷)※初版は2021年11月 「何を作れば良いか分からない人、どうすれば自分の食生活を見直せるか分からない人は まず味噌汁を作ってみませんか」 『一汁一菜でよいという提案』から5年。 土井善晴さんに、真においしい味噌汁を習った、父娘共著となる初のレシピ本です。 自炊用の1人分レシピと家族用のレシピが載っていたり、季節ものやスペシャルレシピ(キムチ鍋や味噌煮込みうどんまで!)があったりと、長く手元に置いて活用できそうです。 家での自炊回数が増えている今日このごろ、ごはんと味噌汁さえあればいいんだ〜と思えるだけで随分気持ちが楽になりそうです!