海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
6/15木-6/17土臨時休業します
-
きのこの絵本 −ちいさな森のいのち−
¥1,980
文・絵:小林 路子 出版:ハッピーオウル社 発売:2019年11月第4刷(初版は2008年10月) 判型・頁数:A4判・48ページ 春のきのこ/初夏のきのこ/秋のきのこ/冬のきのこ/ 食べられるきのこと毒きのこ/きのこの働き/ きのこの一生/ほか。 山や森や公園や校庭、地面や樹木、 あらゆる場所に生える日本の代表的なきのこ 120種余を紹介。 食べるだけではわからない、きのこの不思議な生態や 魅力がいっぱいつまっていて、 図鑑としても使える美しい絵本。
-
たくさんのふしぎ 2023年9月号(第462号)「植物」をやめた植物たち
¥770
SOLD OUT
文・写真:末次 健司 出版社 : 福音館書店 植物といえば、緑色の葉っぱを思い浮かべますよね。それは、緑色の色素があるからです。この色素があることで、多くの植物は光合成をして、日光から栄養を作り出すことができるのです。ところが、この色素を持たず、キノコなどの菌を「食べて」生活する植物たちがいます。そのちょっと変わった生活をご紹介します。 (出版社HPより)
-
自然をこんなふうに見てごらん 宮澤賢治のことば
¥2,090
著:澤口 たまみ 発行:山と渓谷社 発行年月:2023年2月 木の芽の宝石、春の速さを見る、醜い生きものはいない、風の指を見る、過去へ旅する… 自然をこんなふうに感じとってみたいと思わせる、宮澤賢治の57のことばをやさしく丁寧に紐といた一冊です。 「銀河鉄道の夜」も「注文の多い料理店」も、宮澤賢治は、おはなしの多くを自然から拾ってきたといいます。 それらの言葉から、自然を見る視点の妙や魅力をエッセイストの澤口たまみさんが優しくあたたかな目線で綴ります。 読めばきっと、こういうふうに自然を感じとってみたい、こんなふうに季節を楽しみたい、と思わせてくれるはずです。 ■内容 プロローグ 宮澤賢治が教え子たちに伝えたこと パート一 立ち止まってみる そばにある感動を見つける パート二 感動するこころと向き合って 発見を言葉にする パート三 新たな発見に出会う 視野を広げて パート四 つまらないものはない 先入観を捨ててみる パート五 暮らしとともにある自然 よりよく自然とつき合う パート六 自然を見つめるこころ 幸せを願う エピローグ 宮澤賢治が遺した、もうひとつの思い