海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
6/15木-6/17土臨時休業します
-
【古本】あしたてんきになあれ(こどものとも 1992年11月号)
¥500
文:荒川 薫 絵:長 新太 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙や背表紙に折れや傷みがあります。また、本文中表紙にシミがあります。 ともこは遠足の前の日、友だちから教わった「あしたてんきになあれ」と靴を飛ばす天気予報を、やってみました。最初の2回は靴は上向きだから、明日は晴。でも3回目は横向きになったから、明日は雪。心配になって空を見あげると、雲は袋をかついだおじいさんに見えたり、サーカスの動物たちに見えたり、次々形を変えていきます。やがて夕焼けで空は赤い花びらもようになって……。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきあそび(こどものとも 1989年1月号)
¥800
作:菊池 日出夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にしわや経年感、角の傷みがあります。本文に大きな傷みはありません。 まさしがたみちゃんたちの雪だるま作りを手伝っていると、いじめっこのかんちゃんに雪玉をぶつけられました。そこにひでや、きよし、イヌのラッキーもやってきて、みんなで雪合戦をすることになりました。雪合戦のあとはそりすべり。そりがいきおいあまって木にぶつかってこわれ、みんなはしょげて帰ってきましたが、たみちゃんのお母さんがお汁粉を作って待っていてくれました。 (出版社HPより)
-
【古本】おおきなひばのき(こどものとも 1975年2月号)
¥700
作:鈴木 喜代春 さく 絵:山口 晴温 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 多少経年感はありますが、大きな傷みはなく、年代の割に良好な状態です。 青森県の山の中に住むのぼるは、おじいさんにつれられてゼンマイ採りにいき、ヒバの林に入っていきました。のぼると同じくらいの高さの木でも15歳、かかえきれない太い木は500歳にもなると聞いてびっくりします。やがて雪の降り積もる冬、ヒバは雪の中で花を咲かせるのです。1年間の季節の移ろいの中で、ヒバの木のたくましい成長の姿を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】たんじょうびのきのみ(こどものとも 2014年12月号)
¥300
おうぎ かなめ 作 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に多少スレ、角の折れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 誕生日を迎えた人が前に立つと、贈り物が入った木の実を落とすという「誕生日の木」。その木のところに、誕生日が何かも、それが自分にあることさえも知らない、孤独な黒猫の子がやってきます。何日待っても何も落ちてこない黒猫は、やがて他人の木の実を奪いはじめます。ところがある日やってきた白猫は……。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきむすめ(こどものともセレクションものがたりえほん 2007年12月号)
¥300
再話:内田 莉莎子 画:佐藤 忠良 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に多少スレはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 子どものいないおじいさんとおばあさんが、ある冬、雪で女の子を作ると突然動きだしました。おじいさんとおばあさんは大喜びして娘としてかわいがります。でも、春がきても、娘は家の中に閉じこもって外では遊びたがりません。やがて夏になり、娘はおじいさんやおばあさんにすすめられて、女の子たちと森に遊びに出かけますが……。 『おおきなかぶ』のコンビによるロシアの昔話絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】ぼく、だあれ(こどものとも 1983年9月号)
¥500
文:天野 祐吉 画:梶山 俊夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 多少経年感がありますが、おおむね良好な状態です。 おきてもねてるあさねぼう。ママにそっくりおこりんぼう。あわてんぼうにくいしんぼう。あばれんぼうにわすれんぼう。きかんぼう、あまえんぼう……次々にいろいろな「ぼう」があらわれます。きみのなかにかくれんぼうしているのは、どんな「ぼう」かな? 調子のよいことばとユーモアたっぷりの絵で、人のいろいろな性格を描いてみせる、愉快な絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ごんべえのぼうけん(こどものとも 1985年12月号)
¥800
作:谷川 俊太郎 画:イシカワ・イサム 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 背表紙や角の傷みがあります。また、本文にやや日焼けがあります。 林の奥にテレビが一つ、中から少女が手招きしてた。通りかかったごんべえは、テレビの中へ吸いこまれ、いきつく先は不思議な町。同じ顔した人たちに、捕っつかまって牢屋の中へ……と思いきやそこは見渡すかぎりの砂漠の中。のどはからから、ばったり倒れた鼻先のサボテンの花をもぎとると、とたんに花は少女に変身……。物語詩の形式でテレビの中の冒険が語られる幻想的な絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】われた たまご (こどものとも普及版 1983年9月号)
¥500
フィリピン民話 再話・画:小野かおる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや傷み、背表紙にスレがあります。 ミフウズラの夫婦が大切にしていた卵が割れていました。そばにウマの足跡があったので、夫婦はなぜ巣を踏んだのか理由を聞きにウマのところにいきました。ウマはニワトリが騒いだせいだといい、ニワトリはサルがヤシの実を落としたせいだといいます。サルからスイギュウ、ヘビ、カメ、ホタル、カ、そして……。次々追いかけて原因を積み重ねていく、昔話の語りが生かされた絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】エンソくん きしゃにのる(こどものとも 1986年7月号)
¥300
作・絵:スズキ コージ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙や背表紙・角の傷みがあります。 エンソくんは田舎のおじいさんのところへ遊びにいこうと、初めてひとりで汽車に乗りました。町をぬけ、いくつもの駅に停まり、いくつもの橋を渡り、トンネルをぬけると、汽車は高原の駅に着きました。するとヒツジ飼いとヒツジの群れが乗りこんできて、車内は大にぎわい。やがて汽車が終点に着くと、おじいさんは馬に乗ってむかえにきていました。驚きと楽しさいっぱいの汽車の旅です。 (出版社HPより)
-
【古本】ちいさなしまのはなし(こどものとも 1971年11月号)
¥500
作・絵:福田 庄助 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙や本文に日焼けがあります。 小さな島に男の子とおじいさんとおばあさんがたくさんの動物たちといっしょに楽しく暮らしていました。ある日、地面がごうごうと鳴って、真っ黒な煙が空に広がり、熱い風とともに石ころや灰がふってきました。島の山から火が吹き出したのです。みんなで海の水をかけましたが、火は消えません……。火山島の爆発をダイナミックな絵で展開する絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】チャマコとみつあみのうま メキシコ・ミステカ族のお話(こどものとも 1986年11月号)
¥400
作・絵:竹田 鎮三郎 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙のスレや、角の傷みがありますが、激しいダメージはありません。 6歳の男の子チャマコは、おじいさんといっしょに牧場にいき、馬や牛に水を飲ませたり見張ったりするのが仕事です。牧場から帰ってくると、だれかれかまわず近くにいる動物を馬にして遊ぼうとします。ある日、みんな遊んでくれないので、山の中を歩いていくと、不思議なおじいさんに出会って、人間は好きな動物と兄弟にならなければならないと教えられます。チャマコは牧場にいって……。 (出版社HPより)
-
【古本】なおちゃんのハンカチ(こどものとも 2008年5月号)
¥300
文:林原 玉枝 絵:山内 彩子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にスレや、角の傷みが少しありますが、激しいダメージはありません。 なおちゃんが眠るときにいつもにぎりしめている大切なハンカチが、ベランダから風で飛んでいってしまいました。追いかけていったなおちゃんは、のねずみがハンカチを使って野いちごを運んでいるのを見つけます。なおちゃんが私のハンカチだと言っても、のねずみは返してくれません。のねずみ親子との交流をとおして、なおちゃんの成長をさわやかに描いたファンタジー絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】カレーライスと まねきねこ(こどものとも 2014年4月号)
¥400
文:苅田 澄子 絵:飯野 まき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にスレがありますが、激しいダメージはありません。 みきちゃんは、頭が痛くて寝ているお母さんにかわって、晩ごはんをつくろうとはりきります。すると、「なにを、つくろうかな…」とつぶやくみきちゃんの前に、三毛猫が現れました。三毛猫の正体は、いつもは食器棚の上に飾ってある招き猫。招き猫の希望で献立はカレーライスに決まり、一緒につくることになりました。 (出版社HPより)
-
【古本】うちのこまるを しりませんか?(こどものとも 2022年9月号)
¥400
文:おの りえん 絵:岡本 よしろう 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 特に気になる傷みはなく、おおむね良好な状態です。 団子屋「まるや」を営むのは、だんごむしのまるまる一家です。今夜は満月、一家はお月見団子作りに大忙しです。ところが、できあがった団子を運んでもらって一息ついたのもつかの間、子どものこまるが一人いなくなっているではありませんか。一家はこまるを探して街を駆けまわります。「うちのこまるを しりませんかー?」 (出版社HPより)
-
【古本】ねこまたえん(こどものとも 2022年7月号)
¥400
文:とみなが まい 絵:花山 かずみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 特に気になる傷みはなく、おおむね良好な状態です。 「歌の時間がいやだから園に行きたくない」と、朝、玄関でグズグズする、だいちゃん。「じゃあ、ねこまたえんに入ればいいよ」と飼いねこのミケに誘われて、ねこが通う「ねこまたえん」へ行くことにしました。好きなことを好きなだけ、いやなことはしなくてよし、そんな自由気ままなねこたちの園生活をユーモアたっぷりに描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】ひみつのえんそく きんいろのさばく(こどものとも 2022年8月号)
¥400
文:くら ささら 絵:木内 達朗 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に多少小傷はありますが、おおむね良好な状態です。 外は雨。楽しみにしていた遠足が中止になってしまい、たかしは家でひとり留守番です。ふと、誰かに呼ばれて振り返ると、そこにはラクダがいました。「ぼくに乗って、ぼくの国へ遠足に行きませんか?」。ラクダに乗ったたかしが目を開けると、そこには金色に輝く砂漠が、どこまでも広がっていました。子どもたちを神秘的な世界へと誘うファンタジー。 (出版社HPより)
-
【古本】オトシブミのふむふむくん(こどものとも 2022年2月号)
¥400
文:おの りえん 絵:秋山 あゆ子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に多少小傷はありますが、おおむね良好な状態です。 オトシブミのふむふむは手紙を書くのが大好き。あるお花見の日、ひょんなことから、まだ会ったことのない隣山のオトシブミ・ふみふみちゃんに手紙を送ることになりました。届いた返事は入学式のお話。ふむふむの返事はこどもの日のこと。2ひきのオトシブミは、季節の出来事を綴って文通を続けます。四季を彩る虫たちの年中行事を美しく描いた、虫と手紙の絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】せかいいちのおんどり(こどものとも 1980年5月号)
¥800
作:松野 正子 絵:太田 大八 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 背表紙にスレ、傷み、裏表紙に色移りがあります。全体的にやや経年感はありますが、本文は概ね良好な状態です。 メンドリとアヒルとイヌが仲良く暮らしていた庭に、1羽のりっぱなオンドリがやってきました。みんなが仲良くしようとしても、オンドリは、自分は世界一りっぱなオンドリだといって、いばってばかり。メンドリもアヒルもメンドリもだまってひっそりと暮らすようになりました。ところが夏の暑い日、オンドリはアヒルのまねをして池に入って溺れてしまいます……。 (出版社HPより)
-
【古本】ながれぼしを ひろいに(こどものとも 1987年12月号)
¥300
作:筒井 頼子 絵:片山 健 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや変色、傷みがあります。また、本文ページは角の折れがあるものの、概ね良好な状態です。 クリスマス・イブの夜、みふでがサンタさんを待ちながら、窓から外を眺めていると、山に大きな赤い流れ星が落ちていくのが見えました。みふでは、その星をサンタさんへのプレゼントにしようと思って、雪の積もった道を出かけました。途中で白い子ネコをひろい、雪だるまや風や枯れ草と話しながら進んでいくと、行く手に大きなカラスが立ちふさがっています……。 (出版社HPより)
-
【古本】まっくろめがね(こどものとも 2015年2月号)
¥400
作:山崎 英介 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや擦れはありますが、本文中は概ね良好な状態です。 ようたくんはめがね屋のおじさんから、不思議なめがねを貸してもらいました。それをかけると、動くものがみんな真っ黒に見えるのです。さらに不思議なことに、真っ黒になった人のシルエットが、まるで文字や動物のように見えてきます。「あれ、こんな形、前のページにもあったっけ?」と何度も絵を見返したくなる、ユニークな影絵遊びの絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】いつも いっしょ どうぶつとくらす アジアのこどもたち(こどものとも 1994年2月号)
¥600
写真:車光照ほか 文:松岡 享子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙をめくってすぐのページに押印、経年に伴うシミがあります。 じゃれついてくるイヌに思わず目をつぶる子ども。子ブタに餌をやる子ども。湿地を渡りヤギを草場につれていく子ども。子ヒツジを抱く子ども。イヌと一緒に昼寝する子ども。頭のシラミをサルに取ってもらう子ども。ニワトリ、ネコ、ゾウ、スイギュウなど、動物たちと暮らすアジア各国の子どもたちの生活をいきいきと写した写真を、子どものつぶやきのような文とともに構成した絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】こぐまのむっく(こどものとも 1985年2月号)
¥700
作・絵:小野 かおる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 多少経年感や角の傷みはありますが、概ね良好な状態です。 冬が近づいて母さんグマと2ひきの子グマはほらあなの家の中で眠って暮らすことになりました。でも、「寝てるのなんてごめんだーい」と子グマのむっくはひとりで春を探しに出かけます。リスや大きなクマのおじさんの忠告も聞かずに山の中をいくと、やがて積もってきた雪の中に埋もれてしまいますが、山小屋のおじさんに助けられ……。厳しい冬の後に春を迎える喜びがあふれる絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ふしぎな タクシー(こどものとも 1983年10月号)
¥1,000
作:渡辺 茂男 絵:大友 康夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 多少経年感や角の傷みはありますが、概ね良好な状態です。 きいろいタクシーを運転している杉山さんは、野原の中の道でキツネのお客さんを乗せました。ぐるるる、ぐるるると走っていくと、タヌキ、ウサギ、イノシシの親子、ヒグマ……と動物のお客さんが次々乗ってきます。もう誰も乗せられないと思ったら、タクシーは大きなオープンカーに、そして2階バスに変身します……。童話でも登場した「きいろいタクシー」とすぎやまさんのお話です。 (出版社HPより)
-
【古本】ムースの大だいこ カナダ・インディアンのおはなし(こどものとも 1986年3月号)
¥1,000
再話:秋野 和子 画:秋野 亥左牟 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にシワ、小傷はありますが、本文中は概ね良好な状態です。 いつもよりうんと寒い冬のこと、吹雪が続き獲物がとれなくなって、食糧の蓄えも少なくなってきました。首長たちが集まって話し合い、不思議な力をもっているメディシンマンに相談することになりました。話を聞いたメディシンマンは、だまって宙をみつめていましたが、やがてムースの皮の大太鼓をたたきはじめました。3日間たたき続けた明け方のこと、太鼓の面にあらわれてきたのは……。 (出版社HPより)