海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】どうぶつたちの おひっこし どうやって はこぶのかな?(かがくのとも 2021年3月号)
¥500
作:平山 暉彦 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。わずかな傷みはありますが、おおむね良好な状態です。 家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】さわる たんけんたい(かがくのとも 2021年12月号)
¥400
文:仲谷 正史 文・絵:いしだ ななこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。わずかな傷みはありますが、おおむね良好な状態です。 お店で物を選ぶとき、手で触りたくなるのはなぜでしょう。私たちは日常的に触覚からも多くの情報を得ているからです。視覚で判るのは表面の様子です。手に取って初めて、固さや重さ、湿り気など、物の性質がよく判るのです。本書では触覚を探求するふたりの子どもが、さわりごこちにまつわる様々な秘密を紹介します。 (出版社HPより)
-
【古本】ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし(こどものとも年中向き 2021年3月号)
¥350
文:ねぎし たかこ 絵:にしかわ おさむ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 おおむね良好な状態です。 りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。 (出版社HPより)
-
【古本】まあくんの いもほり(こどものとも年中向き 2019年11月号)
¥500
作:おおとも やすお 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にうっすらしわがありますが、おおむね良好な状態です。 こぐまのまあくんは、保育園のみんなとサツマイモ掘りにやってきました。大きなリュックにイモをどっさり詰め込んだまあくん。帰り道では、リュックが重すぎて歩けなくなり、大変なアクシデントが起こってしまいます。泣いたり、笑ったりのまあくんに、最後には自然と「よかったね」という気持ちになれる、満足感たっぷりのお話です。 (出版社HPより)
-
【古本】チョビットさんとモリダクサン(こどものとも年中向き 2001年5月号)
¥300
作:川本 ゆう子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙、角に折れ、シワなどの傷みがあります。本文中、ややめくりじわがあります。 小さなトロッコのチョビットさんたちは働き者です。毎日、少しずつ土や岩を運んで公園を作っています。そこへ大きなモリダクサンがやってきて、岩をいっぺんに運んだり、長い棒を運んだり、大活躍。ところが、ある日、砂をいっぱい積んで走り出したモリダクサンは、ドッスーンと、穴にはまってしまいました……。大きな物と小さな物の対比を鮮やかな色彩のシンプルな絵で描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】おとうさんやま(こどものとも年中向き 2019年6月号)
¥300
作:川本 ゆう子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙、角に傷みがあります。本文中、角にやや傷みがあります。 お父さんを「山」に見立てて、子ども達がよいしょよいしょと山登りをする、楽しいお話です。おうちでもぜひやってみてください!
-
【古本】おもちつき ぺったんこ(こどものとも年中向き 2020年12月号)
¥400
文:かんなり まさこ 絵:飯野 まき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にシワや傷みがあります。本文中に大きな傷みはありません。 今日は楽しいおもちつき。家じゅう朝から大忙し。かまどで火をたき、もち米を蒸して、もちろん、うすときねも用意して。ぺったんぺったんついた後は、鏡もち、のしもち、豆もち、あんもち……いろんなおもちを作ります。お正月を迎えるための伝統的な家庭行事である、おもちつき。家族みんなでうすを囲む、年末の和やかで賑やかな一日を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】こぎつねとみつばち(こどものとも年中向き 2020年10月号)
¥400
作:こじま さとみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワがあります。 こぎつねは畑でかぼちゃを育てています。毎日丁寧に世話していると、ある日大勢のみつばちがやってきて、次から次へと花のなかに入っていきました。それを見つけたこぎつねはびっくり。慌てて追い出そうとしますが、みつばちの働きが、野菜にとって大切だということを知ります。かぼちゃ作りを通した、こぎつねとみつばちのささやかな交流を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】つきの かがやく よる(こどものとも年中向き 2012年2月号)
¥350
作:古内 ヨシ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワがあります。 月の輝く夜、クマの親子が湖へ釣りに出かけました。 「とうちゃん とうちゃん、釣れたよ」と喜ぶ子グマに、父グマは答えます。 「月夜の魚釣りは、たくさん魚が釣れるんだ。それはね、眠れない魚がおなか空かしているからなんだ」。それからも釣りは続き、金色の魚や金色のワニまでかかります。温かい親子の会話とともに進む、詩情あふれる物語。 (出版社HPより)
-
【古本】じゃがいものんたの わすれんぼう(こどものとも年中向き 2020年3月号)
¥400
作:殿内 真帆 発行:福音館書店 本の状態: 古本。ソフトカバーの絵本です。裏表紙に折れがあります。 ここは野菜たちの暮らすおやおや村。のんたはじゃがいもの男の子です。母さんに頼まれて、元気におつかいに出かけました。でも、トマトさんの家からいい匂いがしてくると、うっかりおつかいを忘れて、家の中へ……。優しくて気が良いのだけど、ちょっと忘れっぽいのんた。無事におつかいを思い出し、やりとげることができるでしょうか? (出版社HPより)
-
【古本】ビーズくん(こどものとも年中向き 2020年5月号)
¥400
作:殿内 真帆 発行:福音館書店 本の状態: 古本。ソフトカバーの絵本です。角にやや傷みがあります。 家の片隅に暮らすビーズくんは、ある夜、穴の空いた仲間を探しに出かけます。家のなかを探してみると・・・・・・、おもちゃや機械の部品、ボタンにストロー、おまけに貝殻や小銭まで。たくさんの仲間が、糸を通してビーズくんの後ろにどんどんつながっていきます。仲間が増える喜びと長くつながる楽しさにあふれた絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】もぐたさんの たんぽぽさんぽ(こどものとも年中向き 2020年4月号)
¥400
文:小野寺悦子 絵:伊藤夏紀 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。特に気になる傷みなどなくおおむね良好な状態です。 <あらすじ> 春のある日、もぐらのもぐたさんは、お弁当をもってたんぽぽのはらに散歩へ出かけました。もぐたさんの「たんぽぽのはらへ たんぽぽさんぽ んぽ んぽ んぽぽ んぽ んぽ んぽぽ」という歌に誘われて、さまざまな虫たちが仲間に加わります・・ *** とっても陽気で明るい、春にぴったりなお話です。 たくさんの虫たちが集まって演奏する場面や、一面にたんぽぽ畑が広がる場面が大変美しいです。
-
【古本】どんぐりころころむし(ちいさなかがくのとも 2019年10月号)
¥400
文:澤口 たまみ 絵:たしろ ちさと 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角にやや傷みがあります。 秋の林はどんぐりでいっぱい! 茶色いのや緑色のも拾ってびんに入れていたら、いつのまにかどんぐりに穴があいて、むしがでてきた! もしかしてきみ、どんぐりのなかから出てきたの? そっとなでると、むしはどんぐりみたいにころころ転がったよ! ぴかぴかのどんぐりと愛らしい“どんぐりころころむし”が、子どもたちを秋の林へと誘います。 (出版社HPより)
-
【古本】とこちゃんのながぐつ(おはなしプーカ 2020年6月号)
¥300
作・絵:かとうまふみ 出版社 : 学研 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にうっすら折れがあります。 とこちゃんのくつたちは、みんなおでかけが大好き。でもながぐつは、雨が降った日しかお出かけできません。いつもスニーカーたちをうらやましがっていたながぐつですが、ある日、とうとう雨が降って、ながぐつの出番がやってきました!
-
【古本】うさぎっこの ふね(おはなしプーカ 2021年2月号)
¥500
作・絵:及川賢治 竹内繭子 出版社 : 学研 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にうっすら折れがあります。 「もうすぐ はるが やってきます。 かぜがふいて くさやはなが さらさらと ゆれています。 そのなかに ぴいんとたった しろいもの。 それは うさぎっこの みみです。」(本文より) うさぎっことねずみっこのあたたかいおはなしです。
-
【古本】ふんちゃんころころ(おはなしプーカ 2020年5月号)
¥400
作・絵:accotocoふくだとしお+あきこ 出版社 : 学研 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙に少し傷があります。 ふんころがしのふんちゃんはなんでも転がす転がしの名人。転がしすぎてママに怒られたふんちゃん、好きなだけ転がせるよと言われてサーカスに入りました。たちまち人気者になったふんちゃんですが、あるとき転がしに失敗してしまい…。
-
【古本】ようこそ ぼくの てのひらへ(ちいさなかがくのとも 2017年4月号)
¥400
文:澤口 たまみ 絵:たしろ ちさと 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。本の上部に赤いペンの印のようなものがあります。 クローバーの上を歩いているテントウムシ。「こっちに おいで」とそっと手のひらをさし出してみたら……。あっ、手のひらに上ってきたよ! ようこそ、ぼくの手のひらへ! シャクトリムシやコメツキムシ、カマキリなど、たくさんの生きものたちを、色々な方法で手のひらへ「ようこそ!」とご招待していきます。 (出版社HPより)
-
【古本】ちいさないわのいちにち(ちいさなかがくのとも 2019年5月号)
¥400
作:笠野 裕一 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。おおむね良好な状態です。 森を流れる小川にたたずむ、ちいさな岩。そこへ、さまざまな生き物たちがやってきます。カワトンボ、セキレイ、カジカガエル、アオサギ、イシガメ、サワガニ、そして人。小さな岩を舞台に交錯するものたちとともに、渓流の一日を描き出します。いま自分のいる場所には少し前まで別の生き物がいたかもしれない……。想像が広がっていく絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】いけの おと(ちいさなかがくのとも 2008年6月号)
¥600
作:松岡 達英 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や裏表紙にシミや小傷があります。本文中はおおむね良好な状態です。 山の中の小さな池には、いろんな生きものたちが集まってきます。足をとめて耳を澄ませば、いろんな音が聞こえます。マルハナバチの羽の音、オタマジャクシの群れが立てる水の音、ウシガエルの鳴き声・・・・・・。ぱりぱりぱりぱり・・・・・・ん? これは何の音? 越後の自然をこよなく愛する著者が、10年以上にわたり観察した、小さな池のドラマを美しく描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】くるまの なかには?(ちいさなかがくのとも 2019年12月号)
¥400
石橋 真樹子 作 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や本文に少しめくりじわはありますが、おおむね良好な状態です。 郵便車、宅配車、引っ越しトラック、路線バス……。街でよく目にする働く車たち。この車たちは、どんなものを、どのくらいのせて走っているのでしょうか? のせているものをずらっと並べて見せてもらいましょう! 「あの くるまの なかには……?」と、街中の車をながめる喜びが、またひとつ増える絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ない!(ちいさなかがくのとも 2019年9月号)
¥400
作:名久井 直子 写真:井上 佐由紀 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や本文に少しめくりじわはありますが、おおむね良好な状態です。 おべんとうの中身がない! 冷蔵庫の中身がない! ない、ない、なーい! 何かがなくなると、どんな気持ち? 例えば、波打ち際に作られた砂のお城。ページをめくると、砂のお城はもうどこにもありません。波がさらってしまったの? ……そこにあったものが失われると、人はその理由を考えずにはいられません。「ない」と「いない」を感じる写真絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】さかなを たべた あとの ほね(ちいさなかがくのとも 2020年1月号)
¥300
さく:加藤 休ミ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。本文中に折れのあるページがいくつかあります。 おいしい魚、いただきます。食べたら骨が残ったよ。みて、いろんな魚のいろんな骨! 細い骨がたくさんある魚もいれば、どーんと太い骨の魚も。体じゅうに骨がびっしり並んでいるのは何の魚? クレヨンで描かれた絵はあまりにリアルで、思わず魚に手を伸ばしてしまいそう。ごはんの時間がより楽しくなる絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ちょうがすきなものしってる?(ちいさなかがくのとも 2020年4月号)
¥400
さく:松岡達英 出版社 : 福音館書店 発売 : 2020年4月 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙に小さな折れがあります。 「ねえ、ちょうが すきなもの しってる?」という言葉と共に、 蝶と蝶の好きな花が美しい絵で描かれます。 絵本の中に登場するチョウの数は約50種(のべ70頭)とのことで、 読み応えがありますよ。
-
【古本】とうさん ごりら(ちいさなかがくのとも 2008年2月号)
¥400
文:小風 さち 絵:阿部 知暁 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や裏表紙に傷や擦れがあります。 ぼくゴリラ、ゴリラの子。ぼくの父さんは、すごくでっかくて力もち。だから背中で跳びはねたり、腕にぶらさがっても大丈夫なんだ。それに、とっても優しいんだよ。いっしょに胸をたたいたり、追いかけっこもしてくれる。そんな父さんが、ぼくはだいすき! 寛容で温かいゴリラの父親と遊びたい盛りの子どもゴリラのふれあいを描いた絵本です。 (出版社HPより)