海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】やさいばたけの やまねこさん(こどものとも年中向き 2014年7月号)
¥400
作:こじま さとみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少ししわや折れはありますが、本文中はおおむね良好な状態です。 やまねこさんは、畑で野菜をつくっています。野菜は市場でも美味しいと大評判。ところがある日にんじんが売り切れてしまい、おつかいに来たうさぎの子が買い損なってしまいます。落ち込むこうさぎを、やまねこさんは畑まで連れてゆき、二人でにんじんをたくさん収穫。最後はにんじん料理のご馳走を囲んだのでした。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】やまやまのへっぴりじさま(こどものとも年中向き 2013年11月号)
¥185
再話:小林 輝子 画:梶山 俊夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れがあります。 ※裏表紙の記名をマジックで消したあとがあります。 じさまが山へ柴刈りに行くと「木を切るのは誰だ」と山の神の声がします。そこで「やまやまの、へっぴりじいだ」と答え、屁を「とっぴんぱらりの ぷっ」と上手にたれると、山の神は大喜び。りっぱな褒美をくれました。それを聞いた隣のじさまも山へ行きますが……。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ぴちこちゃんの けっこん(こどものとも年中向き 1980年5月号)
¥400
原作:ベラ・ヘルド 文:木島 始 画:桂 ゆき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。かなり古い絵本なので、全体的に経年感や角の折れ、など傷みがあります。 ※裏表紙に記名を消したあとがあります。 ネズミのぴちこちゃんはすばらしくきれいでかわいいので、動物みんなが結婚したいなあと考えていました。でも、ウサギのぴょこりくんも、ゾウのどしりくんも、ヘビのぬるりくんも、サルのふらりくんも、みんなぴちこちゃんに断られ、悲しそうに帰っていきました。でも、おしまいにやってきたネズミのちゅーたくんに、ぴちこちゃんは……。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだるまの ようちゃんと てん(こどものとも年中向き 2019年12月号)
¥400
作:松川 けんし 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 山のずっとずっと奥に、雪だるまの4兄弟が暮らしています。ひいちゃん、ふうちゃん、みいちゃん、そして末っ子のようちゃん。4人は野球が大好き。ある日のこと、いつものように野球をしていると、てんが木の陰からこちらをじっと見ています。てんも野球がしたいのかな? 雪だるまたちとてんの友情を描いた作品。 (出版社HPより)
-
【古本】ミミコが さんぽに でかけたら(こどものとも年中向き 2020年11月号)
¥400
作:吉岡 さやか 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 ある日、猫のミミコが散歩にでかけると、道端にタコがいました。タコは見事に擬態して、ミミコから逃げてしまいます。その後も、ミミコが散歩にでかけるたびに、いつもどこかにタコの気配が。気になって後を追い続けるミミコ。タコは郵便ポストやバス停などに擬態して、ミミコから逃げ続けます。タコの正体と目的は一体……? ちょっぴりナンセンスな絵探し絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだ ゆきだ(こどものとも年中向き 2021年1月号)
¥400
作:中村 至男 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 裏表紙にうっすら青いインクのような染みがありますが、おおむね良好な状態です。 雪の中の白いイヌ、雪だるま、白ウサギ…、輪郭線がなくても、ちゃんと見えてくるから不思議です。雪の中を走り回るイヌのしろの姿から、雪が降ったときのわくわくする気持ちが伝わってきます。雪についた足跡をたどると、しろの行動も見えてきます。「見えないものを見る」がテーマの“目がたのしくなる”絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】かぜひきまんげつ(こどものとも年中向き 2020年1月号)
¥400
文:ネジメ ショーイチ 絵:ロッカク アヤコ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に少し傷みはありますが、概ね良好な状態です。 今夜は満月。でも何だか様子が変です。あーちゃんが夜空の階段をかけ上がって見に行くと、なんと満月が風邪をひいていました。風邪を治してあげるため、あーちゃんは水を飲ませたり、雲をお布団にしてかけてあげたり、一生懸命に看病をします。困っている誰かを助けてあげたい、子どもの自然な気持ちに寄り添ったお話です。 (出版社HPより)
-
おせち
¥1,100
SOLD OUT
文・絵:内田 有美 料理:満留 邦子 監修:三浦 康子 発行:福音館書店 発行年月:2024年11月 判型: 20×27cm・32頁 対象年齢:4歳~ おせち料理に込められた願いを伝える美しい絵本 「くろまめ ぴかぴか あまい まめ。まめまめしく くらせますように」「きんとん きんかん きんいろ こがね。おかねが いっぱい たまりますように」など、おせち料理を美しい絵でひとつひとつ紹介しながら、そこに込められた願いをリズミカルなことばで伝える絵本です。 時代も変わり、おせち料理もバラエティーに富んでいますが、今も昔も人々の願いは同じ。改めて日本の伝統食・おせち料理の良さを味わえる一冊です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆめみとぷりん
¥800
作:らる・いしはら 出版社:福音館書店 出版年月:2012年2月 状態:古本。表紙に多少擦れや小傷はありますが、本文はおおむね良好な状態です。 ※「こどものとも年中向き 2003年12月号」が特製版として絵本化されたものです。 ゆめみは人形のぷりんと森にでかけました。森の砂場で転んだぷりんをゆめみが起こそうとすると、ひとりで起き上がり、とことこ森の奥へ歩いていきます。ゆめみと森の動物たちはみんなでぷりんを追いかけました。すると森の奥に1軒の家があり、中にはいると、ドングリ林の部屋、池の部屋、崖の部屋と不思議な部屋が次から次へとつづいています。らる・いしはらの幻想的な絵本、第3作目。 (出版社HPより)
-
【古本】トゥユのたんじょうび(こどものとも年中向き 1996年5月号)
¥600
作:ウルセル・シェフラー 訳:若林 ひとみ 絵:おぼ まこと 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や背表紙に擦れ、傷み、シミあり。本文にかすかなシミはありますが、おおむね良好な状態です。 ゾウのトゥユは自分の誕生パーティーに、たくさんの友だちを招待することにしました。バナナやパイナップルをたくさん集め、椅子やテーブルを新しく作り、バナナの葉に手紙を書いてみんなに送りました。ところが準備で疲れたトゥユは、パーティーの始まる前に寝いってしまいました。それを見た森の友だちは、みんなで作った誕生日の歌を歌って、トゥユを起こそうと考えました。 (出版社HPより)
-
【古本】おんちょろちょろ(こどものとも年中向き 2008年1月号)
¥500
再話:瀬田 貞二 画:梶山 俊夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少し擦れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 つかいに出かけた男の子は道に迷ってしまい、泊めてもらった家で、小僧さんになりすまし、インチキなお経を唱えます。おじいさんとおばあさんは、でたらめなお経でも、それを信じ、一生懸命唱えたおかげで、泥棒を退治することができました。男の子の窮余の策のユーモアと無邪気に信じてお経をあげるおじいさんとおばあさんの素朴さが心に残ります。 (出版社HPより)
-
【古本】はりがね なんになる?(こどものとも年中向き 2015年12月号)
¥300
作:たむら しげる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れ、傷、角の傷みがあります。また、本文中に大きな折れがあります。 この絵本に登場するのは、いろとりどりの針金です。針金が折れたり曲がったりするうち、ゾウやラクダの形に変わってゆきます。出来上がってゆく過程を見ながら「どんな動物が生まれるのだろう」と想像したり、完成した動物の美しい写真を眺めたり、いろいろな楽しみ方ができる一冊です。材料は一般に売られている工作用の針金なので、安全に気をつければ、自分で作ってみることもできますよ。 (出版社HPより)
-
【古本】ハバラさんのほし(こどものとも年中向き 2007年12月号)
¥500
文・造形:岡井 美穂 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 ハバラさんはゴミ収集車に乗っているおじさんです。ある日、僕が空き缶で滑り台を作っていると、ハバラさんはとても感心していました。その夜、大きな掃除機に乗ってやってきたハバラさんは、ぼくを後ろに乗せて空を飛び、ゴミでできた星につれていってくれました。その星には、おもしろい公園があって……。レリーフとコラージュで作られたユニークで楽しい絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】おたんじょうびが やってくる(こどものとも年中向き 2011年6月号)
¥350
作:安江 リエ 絵:池谷 陽子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少し擦れ、折れはありますが、おおむね良好な状態です。 たんとはもうすぐ5歳になるアナグマの子。待ちに待った誕生日の朝早く、たんとはおばあちゃんと一緒に「お誕生日が来る」のを見に、山に登ります。途中でカラスのかーすけと、ひきがえるのじいさまも合流して、みんなで夜が明けるのを待ちます。お誕生日の朝日をいっぱいに浴びて、たんとは胸をはります。「お誕生日がぼくのとこに来た。ぼく、5歳になった」 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ふるおうねずみ(こどものとも年中向き 2013年9月号)
¥185
文・絵:井上 洋介 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。本自体に大きな傷みはありません。 ※裏表紙、裏表紙見返しページに記名・落書きあり。黒い油性ペンで消してあります。 屋根裏に古くて大きなねずみがすんでいる。だあれもだあれも知らないけれど、ぼくは「ふるおうねずみ」と呼んでいる。ふるおうねずみは、ぼくにチュウチュウと歌をうたってくれるし、ながーいしっぽでコマを回したり、キャッチボールもしてくれる。木登りごっこや滑り台にもなってぼくと一緒に遊んでくれる。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】テコちゃんとネコネコ(こどものとも年中向き 2015年5月号)
¥185
作:古内 ヨシ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙・裏表紙にややめくりジワがあります。 ※裏表紙の記名を油性ペンで消してあります。 テコちゃんとネコたちは仲良し。テコテコ、ネコネコと歩きながら、海へ魚釣りに向かいます。テコちゃんとネコたちが釣り上げたのは、大きなタコ! タコくんがタコタコと逃げ出せば、テコちゃんとネコたちはテコテコ、ネコネコと追いかけます。何とも響きの愉快なこのお話、ぜひ歌うように声に出してお楽しみください。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】フーちゃん みなかった?(こどものとも年中向き 2015年11月号)
¥185
作:村田 エミコ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙にややしわがあります。 ※裏表紙の記名を油性ペンで塗りつぶしています。 ねこのフーちゃんは病院が大嫌い。病院に向かう道の途中、しっぽに包帯を巻いたまま、あっというまに逃げ出した。公園を横切り、商店街を通り抜け、フーちゃんはどんどん逃げてゆく。主人公の男の子は、町の人々に聞いて回ります。「フーちゃん みなかった?」。ページのどこかに隠れたフーちゃんを探すのが楽しい一冊です。版画で描かれた、生活感のある風景とともにお楽しみください。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ヤドカリだんちの おまつり(こどものとも年中向き 2018年9月号)
¥200
作:倉部 今日子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 特に目立つ傷みはなくおおむね良好な状態です。 ※裏表紙に記名あり。黒い油性ペンとテープで名前を消してあります。 海底にあるヤドカリ団地のお祭りの日。海藻だんご屋さんやシマダイのヨーヨー屋さんなどいろいろな屋台が並び、ウニのツックンたちはお祭りを楽しみます。けれども盆踊りの最中に、台風おじさんがやってきて大暴れ。海は大荒れでお祭りは中止になりかけますが、ツックンがいいことを思いつき、台風おじさんと一緒にお祭りを楽しむことができました。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ぱたぱた するする がしーん(こどものとも年中向き 2018年8月号)
¥185
作:くりはら たかし 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙にやや傷み・小さなシミがあります。 ※裏表紙に記名あり。テープで名前を消してあります。 ぱたぱたぱた、とヘリコプターが飛んできました。おや? 妙な凹みがありますね。そこからロープでするするする、と車をつり上げると……がしーん! 凹みにぴったりはまりました。三角や丸に凹んだヘリコプターも現れて、ぴったり合うものを次々につり上げてゆきます。パズルのような、積み木のような、「ぴったりはまる」快感の連続です。 <出版社HPより>
-
【古本】カメとクロジャガー ペルーの昔話(こどものとも年中向き 2021年2月号)
¥300
ルイス・ウルテアガ 採話・原文 / 星野 由美 再話 / あべ 弘士 絵 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や背表紙にやや傷みがあります。 湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。 (出版社H Pより)
-
【古本】じいちゃんのよる(こどものとも年中向き 1995年7月号)
¥300
作:きむらよしお 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙や背表紙にスレや傷み、角の傷みがあります。本文は概ね良好な状態です。 夏休み、あきらはじいちゃんの家にいきました。じいちゃんは井戸で冷やしたスイカを出してくれたり、怪獣ごっこをしてくれたり、川で魚を捕ってくれたりと、大張り切りです。寝るときになると、じいちゃんは、夜が足やへそをなめにくるから靴下をはけ、腹巻きを巻けと、夜の怖さを教えてくれます。ちょっととぼけたじいちゃんと孫の交流を、のびのびと描きます。 (出版社H Pより)
-
【古本】ちからもちのタグボート とーとー(こどものとも年中向き 2011年5月号)
¥500
小風 さち ぶん / 山本 忠敬 え 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れ、小傷、角の傷み、背表紙の擦れがあります。本文はおおむね良好な状態です。 ※こどものとも 1997年3月号と同じ内容です 強いエンジンと2つのスクリューをもったタグボートのとーとーは、生まれて初めての仕事で、貨物船を引くことになりました。造船所から港にいくあいだに、ジェットフォイルや石炭運搬船や遊覧船が声をかけてくれます。初めて見る貨物船は見あげるような巨大な船で、とても動かせそうもないように思われましたが、とーとーはエンジンをうならせて力いっぱいひっぱりました。 (出版社HPより)
-
【古本】ちいさいくつ(こどものとも年中向き 1991年12月号)
¥350
さく:さいと ゆふじ 発行:福音館書店 本の状態: ソフトカバーの絵本です。背表紙に多少スレなどはありますが大きな傷みはありません。 内容: 靴箱の中に、お父さんの靴・お母さんの靴・お兄ちゃんのスニーカーと一緒に住んでいる、小さい靴。みんなは毎日外に出かけて、楽しそうに外のことを話すけれど、自分はいつもお留守番です。でもある日、赤ちゃんに履かれて、家族と一緒に初めてのお出かけにいきました・・・ ・・・ 靴が主役の物語なので、靴目線から見た地面や風景が中心に描かれていて新鮮です。また、暗い靴箱から明るい世界にぱあっと開ける場面が素敵でした。読んだあとは、自分の靴箱を眺めて、みんないろんなこと考えているのかな・・?なんて思ってしまいます。最近履いていない靴も時々町に連れ出してあげようー。
-
【古本・訳アリ】ヘキサ、もりへいく(こどものとも年中向き 1997年9月号)
¥150
作:中西 恵子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に折れ、傷みあり。 ※全体的に水濡れによるシミ、歪みがあります。 ある夏の夕方、ハムスターのヘキサは、開いていたドアから初めて外の世界に出てみました。どこかから流れてくるおいしそうないい匂いに誘われて、森の奥に入っていくと、大きな大きな木の上がその匂いの源でした。高いところにのぼるのが苦手なヘキサは、のぼっていく途中でリスにぶつかってまっさかさま……。でもムササビに助けられ、おいしいリンゴの実をお腹いっぱい食べました。 (出版社HPより)