海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】おばけかぞくのいちにち さくぴーとたろぽうのおはなし(こどものともセレクション 2014年7月号)
¥300
作:西平 あかね 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙上部に傷があります。本文はおおむね良好な状態です。 ※こどものとも年中向き 2003年8月号と同じ内容です。 さきちゃんとたろうくんが、夜なかなか寝ないと、お母さんが「もうおばけのじかんよ」といいます。そうなんです。おばけのさくぴーとたろぽうは夜起きて、ご飯を食べて保育園にいくのです。おとうさんおばけの仕事は、人をおどかすこと。おかあさんおばけは、市場で買い物をして、くものすスープやどくきのこサラダを作ります。人間の暮らしとの対比で、おばけの家族の暮らしを楽しく愉快に描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】トマトさん(こどものともセレクション 2013年7月号)
¥300
作:田中 清代 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に多少の擦れはありますが、おおむね良好な状態です。 ※こどものとも年中向き 2002年7月号と同じ内容です。 ある夏の昼下がり、真っ赤に熟れたトマトさんが、地面に、どったと落ちました。ミニトマトたちは小川へ「ころころぽっちゃん」と飛びこんでいきますが、トマトさんは体が重くて転がっていけません。太陽に照らされているうちに、トマトさんは、どんどん暑くなってきて涙を流しました。するとアリや虫たち、トカゲたちが集まって、みんなで力を合わせてトマトさんを転がし……。 (出版社HPより)
-
【古本】わたしは せいか・ガブリエラ(こどものとも年中向き 2004年9月号)
¥300
作・絵:東郷 聖美 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角にやや傷みがあります。 わたしは、せいか・ガブリエラという名前の5歳の女の子。お父さんはボリビア人、お母さんは日本人。ボリビアと日本の2つの国で暮らしたので、両方のことを知っています。「こんにちは」は“HOLA”、お父さんはおいしいサルテーニャを作ってくれるし、お母さんはおいしいおにぎりを作ってくれる。動物、木、買い物の仕方など、2つの国のことが日本語とスペイン語の両方で書かれています。 (出版社HPより)
-
【古本】おばけのおんがく さくぴーとたろぽうのおはなし(こどものとも年中向き 2020年8月号)
¥300
作:西平 あかね 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にやや傷みがあります。 夜に目が覚めてしまったさきちゃんは、不気味な音を聞いてちょっと怖くなります。次々聞こえてくる音、それはなんとおばけの奏でる楽器の音だったのです。おどろおどろしい太鼓に、恐怖のフルートなどなど、おばけの音楽会は、怖くて恐ろしい音のハーモニー、さてどんな音なのかな? 人気シリーズの7作目。 (出版社HPより)
-
【古本】まどのむこうの くだもの なあに?(こどものとも年中向き 2019年7月号)
¥400
作:荒井 真紀 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や背表紙、角に擦れ、小傷があります。本文はおおむね良好な状態です。 果物をじっくり見たことはありますか? イチゴのつぶつぶ、メロンの編み目、スイカのしましま、パイナップルのでこぼこ。荒井真紀さんの手にかかると「果物ってこんなにも神秘的な植物だったんだ」と驚嘆します。拡大された果物を、一部、全体、断面と、段階的に見ることによって、果物の宇宙を感じてみてください。 (出版社HPより)
-
【古本】チョビットさんとモリダクサン(こどものとも年中向き 2001年5月号)
¥300
作:川本 ゆう子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙、角に折れ、シワなどの傷みがあります。本文中、ややめくりじわがあります。 小さなトロッコのチョビットさんたちは働き者です。毎日、少しずつ土や岩を運んで公園を作っています。そこへ大きなモリダクサンがやってきて、岩をいっぺんに運んだり、長い棒を運んだり、大活躍。ところが、ある日、砂をいっぱい積んで走り出したモリダクサンは、ドッスーンと、穴にはまってしまいました……。大きな物と小さな物の対比を鮮やかな色彩のシンプルな絵で描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】おとうさんやま(こどものとも年中向き 2019年6月号)
¥300
作:川本 ゆう子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙、角に傷みがあります。本文中、角にやや傷みがあります。 お父さんを「山」に見立てて、子ども達がよいしょよいしょと山登りをする、楽しいお話です。おうちでもぜひやってみてください!
-
【古本】おもちつき ぺったんこ(こどものとも年中向き 2020年12月号)
¥400
文:かんなり まさこ 絵:飯野 まき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にシワや傷みがあります。本文中に大きな傷みはありません。 今日は楽しいおもちつき。家じゅう朝から大忙し。かまどで火をたき、もち米を蒸して、もちろん、うすときねも用意して。ぺったんぺったんついた後は、鏡もち、のしもち、豆もち、あんもち……いろんなおもちを作ります。お正月を迎えるための伝統的な家庭行事である、おもちつき。家族みんなでうすを囲む、年末の和やかで賑やかな一日を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】こぎつねとみつばち(こどものとも年中向き 2020年10月号)
¥400
作:こじま さとみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワがあります。 こぎつねは畑でかぼちゃを育てています。毎日丁寧に世話していると、ある日大勢のみつばちがやってきて、次から次へと花のなかに入っていきました。それを見つけたこぎつねはびっくり。慌てて追い出そうとしますが、みつばちの働きが、野菜にとって大切だということを知ります。かぼちゃ作りを通した、こぎつねとみつばちのささやかな交流を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】つきの かがやく よる(こどものとも年中向き 2012年2月号)
¥350
作:古内 ヨシ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワがあります。 月の輝く夜、クマの親子が湖へ釣りに出かけました。 「とうちゃん とうちゃん、釣れたよ」と喜ぶ子グマに、父グマは答えます。 「月夜の魚釣りは、たくさん魚が釣れるんだ。それはね、眠れない魚がおなか空かしているからなんだ」。それからも釣りは続き、金色の魚や金色のワニまでかかります。温かい親子の会話とともに進む、詩情あふれる物語。 (出版社HPより)
-
【古本】じゃがいものんたの わすれんぼう(こどものとも年中向き 2020年3月号)
¥400
作:殿内 真帆 発行:福音館書店 本の状態: 古本。ソフトカバーの絵本です。裏表紙に折れがあります。 ここは野菜たちの暮らすおやおや村。のんたはじゃがいもの男の子です。母さんに頼まれて、元気におつかいに出かけました。でも、トマトさんの家からいい匂いがしてくると、うっかりおつかいを忘れて、家の中へ……。優しくて気が良いのだけど、ちょっと忘れっぽいのんた。無事におつかいを思い出し、やりとげることができるでしょうか? (出版社HPより)
-
【古本】ビーズくん(こどものとも年中向き 2020年5月号)
¥400
作:殿内 真帆 発行:福音館書店 本の状態: 古本。ソフトカバーの絵本です。角にやや傷みがあります。 家の片隅に暮らすビーズくんは、ある夜、穴の空いた仲間を探しに出かけます。家のなかを探してみると・・・・・・、おもちゃや機械の部品、ボタンにストロー、おまけに貝殻や小銭まで。たくさんの仲間が、糸を通してビーズくんの後ろにどんどんつながっていきます。仲間が増える喜びと長くつながる楽しさにあふれた絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】やさいばたけの やまねこさん(こどものとも年中向き 2014年7月号)
¥400
作:こじま さとみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少ししわや折れはありますが、本文中はおおむね良好な状態です。 やまねこさんは、畑で野菜をつくっています。野菜は市場でも美味しいと大評判。ところがある日にんじんが売り切れてしまい、おつかいに来たうさぎの子が買い損なってしまいます。落ち込むこうさぎを、やまねこさんは畑まで連れてゆき、二人でにんじんをたくさん収穫。最後はにんじん料理のご馳走を囲んだのでした。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】やまやまのへっぴりじさま(こどものとも年中向き 2013年11月号)
¥185
再話:小林 輝子 画:梶山 俊夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れがあります。 ※裏表紙の記名をマジックで消したあとがあります。 じさまが山へ柴刈りに行くと「木を切るのは誰だ」と山の神の声がします。そこで「やまやまの、へっぴりじいだ」と答え、屁を「とっぴんぱらりの ぷっ」と上手にたれると、山の神は大喜び。りっぱな褒美をくれました。それを聞いた隣のじさまも山へ行きますが……。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ぴちこちゃんの けっこん(こどものとも年中向き 1980年5月号)
¥400
原作:ベラ・ヘルド 文:木島 始 画:桂 ゆき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。かなり古い絵本なので、全体的に経年感や角の折れ、など傷みがあります。 ※裏表紙に記名を消したあとがあります。 ネズミのぴちこちゃんはすばらしくきれいでかわいいので、動物みんなが結婚したいなあと考えていました。でも、ウサギのぴょこりくんも、ゾウのどしりくんも、ヘビのぬるりくんも、サルのふらりくんも、みんなぴちこちゃんに断られ、悲しそうに帰っていきました。でも、おしまいにやってきたネズミのちゅーたくんに、ぴちこちゃんは……。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだるまの ようちゃんと てん(こどものとも年中向き 2019年12月号)
¥400
作:松川 けんし 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 山のずっとずっと奥に、雪だるまの4兄弟が暮らしています。ひいちゃん、ふうちゃん、みいちゃん、そして末っ子のようちゃん。4人は野球が大好き。ある日のこと、いつものように野球をしていると、てんが木の陰からこちらをじっと見ています。てんも野球がしたいのかな? 雪だるまたちとてんの友情を描いた作品。 (出版社HPより)
-
【古本】ミミコが さんぽに でかけたら(こどものとも年中向き 2020年11月号)
¥400
作:吉岡 さやか 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 ある日、猫のミミコが散歩にでかけると、道端にタコがいました。タコは見事に擬態して、ミミコから逃げてしまいます。その後も、ミミコが散歩にでかけるたびに、いつもどこかにタコの気配が。気になって後を追い続けるミミコ。タコは郵便ポストやバス停などに擬態して、ミミコから逃げ続けます。タコの正体と目的は一体……? ちょっぴりナンセンスな絵探し絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだ ゆきだ(こどものとも年中向き 2021年1月号)
¥400
作:中村 至男 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 裏表紙にうっすら青いインクのような染みがありますが、おおむね良好な状態です。 雪の中の白いイヌ、雪だるま、白ウサギ…、輪郭線がなくても、ちゃんと見えてくるから不思議です。雪の中を走り回るイヌのしろの姿から、雪が降ったときのわくわくする気持ちが伝わってきます。雪についた足跡をたどると、しろの行動も見えてきます。「見えないものを見る」がテーマの“目がたのしくなる”絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】かぜひきまんげつ(こどものとも年中向き 2020年1月号)
¥400
文:ネジメ ショーイチ 絵:ロッカク アヤコ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に少し傷みはありますが、概ね良好な状態です。 今夜は満月。でも何だか様子が変です。あーちゃんが夜空の階段をかけ上がって見に行くと、なんと満月が風邪をひいていました。風邪を治してあげるため、あーちゃんは水を飲ませたり、雲をお布団にしてかけてあげたり、一生懸命に看病をします。困っている誰かを助けてあげたい、子どもの自然な気持ちに寄り添ったお話です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆめみとぷりん
¥800
作:らる・いしはら 出版社:福音館書店 出版年月:2012年2月 状態:古本。表紙に多少擦れや小傷はありますが、本文はおおむね良好な状態です。 ※「こどものとも年中向き 2003年12月号」が特製版として絵本化されたものです。 ゆめみは人形のぷりんと森にでかけました。森の砂場で転んだぷりんをゆめみが起こそうとすると、ひとりで起き上がり、とことこ森の奥へ歩いていきます。ゆめみと森の動物たちはみんなでぷりんを追いかけました。すると森の奥に1軒の家があり、中にはいると、ドングリ林の部屋、池の部屋、崖の部屋と不思議な部屋が次から次へとつづいています。らる・いしはらの幻想的な絵本、第3作目。 (出版社HPより)
-
【古本】トゥユのたんじょうび(こどものとも年中向き 1996年5月号)
¥600
作:ウルセル・シェフラー 訳:若林 ひとみ 絵:おぼ まこと 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や背表紙に擦れ、傷み、シミあり。本文にかすかなシミはありますが、おおむね良好な状態です。 ゾウのトゥユは自分の誕生パーティーに、たくさんの友だちを招待することにしました。バナナやパイナップルをたくさん集め、椅子やテーブルを新しく作り、バナナの葉に手紙を書いてみんなに送りました。ところが準備で疲れたトゥユは、パーティーの始まる前に寝いってしまいました。それを見た森の友だちは、みんなで作った誕生日の歌を歌って、トゥユを起こそうと考えました。 (出版社HPより)
-
【古本】おんちょろちょろ(こどものとも年中向き 2008年1月号)
¥500
再話:瀬田 貞二 画:梶山 俊夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少し擦れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 つかいに出かけた男の子は道に迷ってしまい、泊めてもらった家で、小僧さんになりすまし、インチキなお経を唱えます。おじいさんとおばあさんは、でたらめなお経でも、それを信じ、一生懸命唱えたおかげで、泥棒を退治することができました。男の子の窮余の策のユーモアと無邪気に信じてお経をあげるおじいさんとおばあさんの素朴さが心に残ります。 (出版社HPより)
-
【古本】はりがね なんになる?(こどものとも年中向き 2015年12月号)
¥300
作:たむら しげる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れ、傷、角の傷みがあります。また、本文中に大きな折れがあります。 この絵本に登場するのは、いろとりどりの針金です。針金が折れたり曲がったりするうち、ゾウやラクダの形に変わってゆきます。出来上がってゆく過程を見ながら「どんな動物が生まれるのだろう」と想像したり、完成した動物の美しい写真を眺めたり、いろいろな楽しみ方ができる一冊です。材料は一般に売られている工作用の針金なので、安全に気をつければ、自分で作ってみることもできますよ。 (出版社HPより)
-
【古本】ハバラさんのほし(こどものとも年中向き 2007年12月号)
¥500
文・造形:岡井 美穂 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 ハバラさんはゴミ収集車に乗っているおじさんです。ある日、僕が空き缶で滑り台を作っていると、ハバラさんはとても感心していました。その夜、大きな掃除機に乗ってやってきたハバラさんは、ぼくを後ろに乗せて空を飛び、ゴミでできた星につれていってくれました。その星には、おもしろい公園があって……。レリーフとコラージュで作られたユニークで楽しい絵本です。 (出版社HPより)