海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】てんのくぎをうちにいった はりっこ(こどものとも 1985年11月号)
¥400
作:かんざわ としこ 絵: ほりうち せいいち 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワなど傷みがありますが、本文中はおおむね良好な状態です。 クマのばあちゃんに育てられたみなしごのハリネズミは、昔、クマのひいひいじいさまが空の丸天井をささえる釘を打った話を聞いて、自分もいつか天にのぼってみたいと思っていました。ある日天の釘がゆるんで、天も地も砕けそうになり、森の仲間たちは、だれが釘を打ちにいくのか相談しましたが、ハリネズミは自ら名のりでて、ハンマーを持って旅だったのです。壮大なファンタジー。 (出版社HPより)
-
【古本】うみじじい
¥700
作:菅 瞭三 出版:福音館書店 状態:古本。表紙にやや擦れや小傷がありますが、それ以外はおおむね良好な状態です。 ※こどものとも1999年8月号が特製版として絵本化されたものです。 夏休みのある日、はやたと兄ちゃんはサザエ捕りにいきました。「サザエは捕りすぎたらいかんぞ、うみじじいが怒るけんの」というじいちゃんの言いつけを忘れて、たくさんのサザエを捕り、近くの小島に上がって焼いて食べていると、突然ウミネコが騒ぎだし、怪物うみじじいが現れました。ふたりは必死に逃げますが……。大分県の民話を題材に創作したちょっと怖いお話です。 (出版社HPより)
-
【古本】おやつどろぼう(こどものとも 2021年8月号)
¥400
作:阿部 結 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に少しシワなど傷みがありますが、本文中はおおむね良好な状態です。 母さんが隠したケーキが気になって、冷蔵庫をのぞいたアカーキー。おかしな生き物がケーキを盗むのを目撃し、取り戻すために冷蔵庫の奥へと入っていきます。たどりついたのは、盗まれたおかしが山積みになった“おかしな”大広間でした。アカーキーはケーキを取り戻すことができるのでしょうか。こっそり隠したおやつの知られざる行方を描いたファンタジーです。 (出版社HPより)
-
【古本】おおきなかぶ(こどものともセレクション 2023年5月号)
¥300
再話:A.トルストイ 訳:内田 莉莎子 画:佐藤 忠良 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 表紙や裏表紙に傷、多少の折れはありますが、本文はおおむね良好な状態です。 おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが……。 (出版社HPより)
-
【古本】ノホディと かいぶつ イランの昔話(こどものとも 2018年9月号)
¥350
再話:愛甲 恵子 絵:ナルゲス・モハンマディ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。背表紙に擦れ、表紙にシワや小傷はありますが、本文中はおおむね良好な状態です。 ある日、おかみさんが豆のスープを作っていると、豆がひとつぶこぼれ落ち、小さな女の子に変わりました。豆のように小さなノホディですが、とても勇敢。近所の娘たちと一緒に落ち穂拾いにいった帰り道、森の中で、大きな怪物に出くわしますが、ノホディは、全然怖がらず、機転を利かせ怪物をやり込めます。痛快なイランの昔話をイラン人画家の絵でお楽しみください。 (出版社HPより)
-
【古本】おおきなひばのき(こどものとも 1975年2月号)
¥400
作:鈴木 喜代春 さく 絵:山口 晴温 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。シミや傷みがあります。また、背表紙のホッチキスが少し飛び出ており、ひっかかりがあります。(写真2枚目に掲載) 青森県の山の中に住むのぼるは、おじいさんにつれられてゼンマイ採りにいき、ヒバの林に入っていきました。のぼると同じくらいの高さの木でも15歳、かかえきれない太い木は500歳にもなると聞いてびっくりします。やがて雪の降り積もる冬、ヒバは雪の中で花を咲かせるのです。1年間の季節の移ろいの中で、ヒバの木のたくましい成長の姿を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】スーパーてるてる(こどものとも 2020年6月号)
¥300
作:みねお みつ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に傷み、表紙に小さな折れがあります。 明日は遠足、なのに空は雨模様です。ゆり組の子どもたちは、てるてるぼうずをたくさん作り、おまけにビニールのマントをつけて、“スーパーてるてる”にしました。その夜スーパーてるてるたちは、明日を天気にするために、巨大な雨雲にむかって飛んでいきます。マントの力で風を起こして、黒い雨雲ふきとばせ! (出版社HPより)
-
【古本】ちいさなふたりの いえさがし(こどものとも 2020年3月号)
¥400
作:たかお ゆうこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に小さな傷みはありますが、おおむね良好な状態です。 くるみの実に住む、小さなおじいさんとおばあさん。あるとき、大きな雹が降ってきて、家が粉々に壊れてしまいました。ふたりは新しい家を探しに出かけますが、なかなかぴったりの実が見つかりません。ふたりが安心して暮らせる住まいは見つかるのでしょうか? いちごにすいか、りんご。子どもたちが大好きな果物が家になっていく、楽しい家探しのお話。 (出版社HPより)
-
【古本】ちょっとおこっちゃった なおこちゃんのおうち(こどものとも 1982年5月号)
¥1,000
作:まいえ かずお 絵:井上 洋介 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に傷があります。また、角の傷みもあります。 なおこちゃんの家では、今日はみんなとっても怒りんぼ。お父さんは朝ごはんを食べると玄関の扉をバッタンとしめて、ぷんぷん会社にいきました。お母さんは台所の流しにゴンゴンやつあたりして買い物へ。なおこちゃんも、ムクイヌのムンクもブチネコのブッチも、みんなカーテンやまどにやつあたりして出ていくと、お家も怒って「だあれも入れてやるもんか」。 (出版社HPより)
-
【古本】くわずにょうぼう 日本の昔話(こどものとも 1977年3月号)
¥300
作:こだま ともこ 絵:織茂 恭子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に強い擦れがあります。また、角の傷みもあります。 欲張り男のところに、よく働くが飯を食わない美しい女がやってきて女房になりました。最初は喜んだ男でしたが、ある日、蔵の米がごっそり減っているので、隠れて見ていると、女房は男の留守に米を炊き握り飯を作ると、髪をほどいて頭のてっぺんの大きな口から食べてしまいました。女の正体が鬼婆だったことを知た男は、鬼婆にとらえられ……。赤羽末吉の絵によるスリリングな昔話の絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】ふくのゆの けいちゃん(こどものとも 1993年5月号)
¥800
作:秋山 とも子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙角の傷み、背表紙にスレがあります。本文中に大きな傷みはありませんが、最初と最後のページに印刷の色移り、経年に伴うシミが少しあります。 けいちゃんのうちは、お風呂屋さん。5月5日の菖蒲湯の日、年に一度の風呂場の絵の描きかえもあります。ペンキ屋さんがやってきて、大きな壁の絵をぐんぐん描きあげていきます。お母さんは掃除や洗濯で大忙し。お父さんは火炊き場で薪を燃やします。夕方4時にのれんをかけると、お客さんがやってきてお風呂場に話し声が響きはじめます。お風呂屋さんの一日の生活をいきいきと描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】ボッボッボッ(こどものとも 1996年8月号)
¥400
作・絵:井上 洋介 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に少し傷みはありますが、おおむね良好な状態です。 お母さんが怒って口から火をふいて、ボッ。お父さんも怒って、ボッ。おじいちゃん、おばあちゃんも、おにいちゃん、おねえちゃんも、ぼくの家はみんな、ボッボッボッ。笑っているのはイヌのポチだけです。ポチといっしょに遊び、イヌの子みたいにお散歩にいきます。すると友だちもヒヨコや子ネコになって遊んでいます。ポチと楽しく過ごしているあいだに、もう家の火は消えたかな……。 (出版社HPより)
-
【古本】おじさんの え(こどものとも 1994年11月号)
¥400
作:織茂 恭子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 背表紙にスレがありますが、それ以外は概ね良好な状態です。 「さあ、いらっしゃい いらっしゃい。おじさんの絵とあそびましょう。」おじさんが真っ白のキャンバスに向かってステッキを振ると、ニワトリの絵が現れました。さらに振るともう一羽、ニワトリが現れ、卵が産まれました。 すると、卵が絵の外に飛び出して・・・?! 不思議なストーリーとカラフルな絵の世界に魅了されます。
-
【古本】バルバルさんと おさるさん(こどものとも 2021年4月号)
¥400
文:乾 栄里子 絵:西村 敏雄 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に傷みがあります。 ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。 (出版社HPより)
-
【古本】ヴィンセントさんのしごと(こどものとも 2019年10月号)
¥300
文:乾 栄里子 絵:西村 敏雄 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に強い折れがあります。 ヴィンセントさんは、毎日決まった時間に起きて、決まった時間に寝る規則正しい暮らしをしています。仕事は、世界じゅうの子どもたちからの手紙を読み、ひとつひとつ問題を解決すること。今日は南の島の子どもからの「雪が見たい」というもの。ヴィンセントさんはどんなふうに解決するのでしょう。人気の絵本『バルバルさん』のコンビがおおくりします。 (出版社HPより)
-
【古本】万次郎さんとたぬきのこ(こどものとも 2021年5月号)
¥400
文:本田 いづみ 絵:北村 人 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。裏表紙と本文後半にめくりジワのようなシワがあります。 春の日の出来事です。万次郎さんが山に出かけると、すやすやと眠る3びきの子だぬきを見つけました。すると目を覚ました子だぬきたちが「おなかがすいた」と大騒ぎ。万次郎さんは仕方なく、3びきを家に連れて帰ります。子だぬきたちに食べ物を用意する万次郎さんの、優しく一生懸命な姿が印象的な物語です。素朴な味わいが魅力の「万次郎さん」の絵本3作目。 (出版社HPより)
-
【古本】あおいトラ(こどものとも 2019年12月号)
¥400
文:星野 なおこ 絵:羽尻 利門 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や角にやや傷みがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 一風変わった青いトラが荒野を歩き、シマウマやフラミンゴなどの生き物と出会います。「シマシマないのに?」「あおいのに?」。外見を理由に「トラであること」を否定され、トラは自信を失いますが、思いがけない出会いが、トラの内面を変えていきます。アイデンティティをテーマにした、幼い読者に不思議な余韻を残す作品。 (出版社HPより)
-
【古本】くもにアイロン(こどものとも 2019年5月号)
¥400
文:おおぎやなぎ ちか 絵:山村 浩二 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に小傷、シワがあります。また、角にやや傷みがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 カイダさんのクリーニング屋から飛び出したアイロンが、街中をぺらぺらに伸ばしていきます。郵便ポストや車、高層ビルに大仏さん、果ては雲やおばけまで・・・・・・。さあ、街は大混乱! アイロンによって、立体的だったはずのものが次々に平べったくされていく摩訶不思議な世界を、楽しく、愉快に描いた絵本。子どもたちを空想の世界へと誘います。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきあそび(こどものとも 1989年1月号)
¥600
作:菊池 日出夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にしわや経年感、角の傷みがあります。本文に大きな傷みはありません。 まさしがたみちゃんたちの雪だるま作りを手伝っていると、いじめっこのかんちゃんに雪玉をぶつけられました。そこにひでや、きよし、イヌのラッキーもやってきて、みんなで雪合戦をすることになりました。雪合戦のあとはそりすべり。そりがいきおいあまって木にぶつかってこわれ、みんなはしょげて帰ってきましたが、たみちゃんのお母さんがお汁粉を作って待っていてくれました。 (出版社HPより)
-
【古本】いなりまちゆき きつねでんしゃ(こどものとも 2021年10月号)
¥400
作:鍋田 敬子 発行:福音館書店 本の状態:ソフトカバーの月刊誌絵本です。角に少し傷みはありますが、おおむね良好な状態です。 電車に乗って、おじいちゃんの住む“かみのむら”へ行くことになったこうすけ。電車に揺られているうちに、外には見たこともない景色が広がって、ふと気がつくと、乗客はみんなきつねになっていました。こうすけが迷い込んだのは、きつねの暮らす街“いなりまち”だったのです。ちょっぴり不思議で、心温まるファンタジー。 (出版社HPより)
-
【古本】こめつぶぼうや(こどものとも 2020年9月号)
¥400
作:かなざわ めぐみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙にめくりじわはありますが、それ以外はおおむね良好な状態です。 人間の家に住みついた米粒ぐらいの小さな家族は、みんなでお月見のお団子をいただきに出かけます。ところが途中ハプニングが! 末っ子のこめつぶぼうやが行方不明になってしまったのです。世界中に小人のお話はたくさんありますが、これは、仲良く暮らしている、ちょっととぼけた純和風の小さな家族の物語です。 (出版社HPより)
-
【古本】ながれぼしを ひろいに(こどものとも 1987年12月号)
¥300
作:筒井 頼子 絵:片山 健 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや変色、傷みがあります。また、本文ページは角の折れがあるものの、概ね良好な状態です。 クリスマス・イブの夜、みふでがサンタさんを待ちながら、窓から外を眺めていると、山に大きな赤い流れ星が落ちていくのが見えました。みふでは、その星をサンタさんへのプレゼントにしようと思って、雪の積もった道を出かけました。途中で白い子ネコをひろい、雪だるまや風や枯れ草と話しながら進んでいくと、行く手に大きなカラスが立ちふさがっています……。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきがっせん
¥700
作:菊池日出夫 出版社 :福音館書店 状態:古本。元々カバーなしの絵本です。表紙にやや擦れや小傷あり。本文中はおおむね良好な状態です。※「こどものとも」1989年1月号が特製版として絵本化されたものです。 対象年齢:5,6歳ぐらい 雪国での雪遊びの様子が、方言交じりに描かれています。 冬の絵本としておすすめです。
-
【古本】アルマジロくんとカメくん
¥600
作:藤巻 吏絵 絵:さとう あや 出版社 : 福音館書店 状態:古本。表紙に多少小傷はありますが、おおむね良好な状態です。こどものとも2008年3月号が「特製版」として絵本化されたものです。 対象年齢:5・6歳ぐらい~ アルマジロくんはカメくんを誘って、市場へ買い物に行くことにしました。ふたりは歌をうたいながら楽しく歩き始めますが、歩く速度が違うため、次第に離れていってしまいます。先に市場へ着いたアルマジロくんが、市場を見てまわっていると、カメくんの買おうとしていたホウレンソウとバナナが残り少なくなっていました。そこでアルマジロくんは……。 (出版社HPより)