海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
純喫茶とあまいもの 大阪編 親しみやすい名喫茶
¥1,760
著:難波 里奈 出版社 :誠文堂新光社 仕様:208ページ 純喫茶の第一人者による、大阪名喫茶のあまいものを巡る探訪記 パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、あまいものを切り口に、大阪府内に存在する名喫茶を紹介しています。 丹念な取材により、メニューの誕生秘話から材料、作り方、店主の人柄や美学を探究。
-
【古本】宮澤賢治イーハトーヴ図誌
¥3,500
著:松田司郎 出版社 : 平凡社 状態:古本。カバーに破れがあります。本文中は多少経年感があるもののおおむね良好な状態です。初版本(1996年6月)です。 賢治がその詩歌や童話に描き出そうとした理想国、イーハトーヴとは何か。作品の舞台となった花巻、江刺、遠野、早池峰、小岩井など、作品を手がかりにイーハトーヴの探索行へ。
-
たくさんのふしぎ 2025年2月号 小さな小さな粒、素粒子のはなし
¥810
文:藤本 順平 絵:倉部 今日子 出版社 : 福音館書店 身のまわりにある物は、すべて、「原子」とよばれる粒でできています。家も、空気も、体も、原子からできています。その原子の中に、実はさらに小さな粒があることはご存知でしょうか。「素粒子」とよばれる、これ以上分割することができない、この世界でいちばん小さな粒です。本書では、そんな素粒子の正体を、やさしくときあかします。 (出版社HPより)
-
台灣日用品カタログ
¥1,000
著:田中ゆか( 台灣田中生活百貨) 発売:2025年1月 A5サイズ・36ページ 台湾の台南在住の著者による、台湾の日用品カタログZINEです。 「台湾の⽇⽤品に⼀貫して⾔えるのが、なぜか数⼗年前からデザインが変わっていな い事です。 これはもう⺠藝の要素を感じるほどです。 こんなにも物と情報で溢れる現代で、なぜ今もなお数⼗年前のデザインの物が売っ ているのでしょうか。 答えは割と明確です。 デザインが古いとか、レトロだとか、誰も気にしてないからです。」 (本文まえがきより) 日本では、シンプルなデザインの日用雑貨が主流ですが、 台湾のレトロで大らかで、肩の力の抜けたゆるPOPなデザインにいとおしさを覚えます。 台湾日用品の世界へようこそ~!
-
山の辞典
¥1,650
著:織田紗織 川野恭子 発行:雷鳥社 初版:2024年5月 判型:A6判/上製/320ページ 日本は、国土の7割以上が山地を占める 「山国」である。 山を知ることは、自国を知ること。 地形が美しい山(地)、山小屋が魅力的な山(荘)、花が微笑む山(花)、海が見える山(海)、紅葉が見事な山(紅)など。本書では「これを楽しむならここ!」という、おすすめの山を10の章に渡って、写真と文章で紹介しています。
-
ファンキー中国 出会いから紡がれること
¥2,530
編・著:井口淳子 山本 佳奈子 著:広岡 今日子 長嶺 亮子 無常くん 宮里 千里 二村 淳子 大友 良英 多田 麻美 中山 大樹 OKI 濱田 麻矢 武田 雅哉 画:佐々木 優 発行:灯光社 初版:2025年2月 判型:A5変形判 音楽、クラフトビール、TikTok、豆腐屋、祭祀、ロックフェスに伝統劇―― 多彩な書き手が一堂に会し、それぞれの視点と切り口で描く、ファンキーな中国体験記! 音楽家や収集家、映画祭主催者、祭祀採音者、研究者など13人が集まり、自身の体験した「中国」をそれぞれが思う存分に綴ったエッセイ集を刊行。 80年代の「魔都」上海と食の記憶、中国の村に出現したド派手なステージでのライブ、TikTok で見つけた瀋陽公園で溌溂と踊る人々。70年代の文革期から現代中国という時代をまたにかけ、北京の胡同(フートン)から雲南省、 果てはフランスや台湾、モンゴルにまでエッセイの舞台が広がっていく。 <目次> ◆中国の〝ないないづくしの音楽〟 山本佳奈子 ◆上海一九八七 広岡今日子 ◆伝統は、生のものですから。 長嶺亮子 ◆「おじさん動画」と自由の風 無常くん ◆尖閣列島わったーむん 宮里千里 ◆自由・平等・豆腐:豆腐伝道師・李石曾をめぐって 二村淳子 ◆インタビュー 中国~アジア、地べたの音楽家どうしの交流 大友良英 ◆北京現代アートをめぐる回想:芸術区の変遷を中心に 多田麻美 ◆中国独立電影を振り返る 中山大樹 ◆滲む国境 OKI ◆北京精釀啤酒(クラフトビール)攻略記二〇一五 濱田麻矢 ◆康定人民飯店61号室:のんしゃらんチベット放浪記 武田雅哉 ◆かくも長き中国駐在 井口淳子
-
台湾漫遊鉄道のふたり
¥2,200
著:楊双子 訳:三浦裕子 発行:中央公論新社 初版:2023年4月 判型:四六判・300頁 炒米粉、魯肉飯、冬瓜茶……あなたとなら何十杯でも――。結婚から逃げる日本人作家・千鶴子は、台湾人通訳・千鶴と“心の傷”を連れ、1938年、台湾縦貫鉄道の旅に出る。台湾グルメ×女たち×鉄道小説!
-
ルワンダでタイ料理屋をひらく
¥990
著: 唐渡 千紗 出版社:大和書房 発売:2024年9月 判型:文庫・328ページ 楽しい夜、ドキドキする夜、ヘンテコな夜、懐かしい夜…… 夜には、昼にはない不思議なときめきと心地よい寂しさがあります。 人生に疲れ5歳の息子と二人ルワンダへ。日本の”常識”が通じないスタッフ、突然の停電や断水に発狂寸前で奮闘するノンフィクション
-
【古本】たくさんのふしぎ 1995年9月号 ぼくは盆栽
¥2,000
作:沼田 元氣 出版社 : 福音館書店 状態:古本。全40ページ。表紙にスレや傷、印刷の色移り、角の傷みはありますが、本文中はおおむね良好な状態です。巻末付録付き。 盆栽に魅せられた著者が、盆栽の妖精・松ちゃんに扮し、東海道五十三次を1か月かけて歩き、その道中でお世話になった人に盆栽を手渡していくという不思議な旅の記録です。
-
神戸、書いてどうなるのか
¥968
著:安田 謙一 出版社:筑摩書房 発売:2024年6月 判型:文庫判・288頁 神戸。海と山に挟まれたその街には、食堂、酒場、喫茶店、レコード店、書店、映画館、商店街、銭湯など人々に愛される場所があり、その街についての素晴らしい本や歌があり、著者の大切な思い出がある。108のエッセイで語る、ひとつの街の暮らしと記憶。「私が愛した神戸の多くのものは姿を消したけれど、神戸が面白くなくなったとは言わない」。写真・イラストマップも収録。 解説 tofubeats 装画 坂本慎太郎 <目次> 第一章 食べたり?んだり、神戸 第二章 ぶらぶら歩く、神戸 第三章 神戸を読む、観る、聴く、買う 第四章 神戸の記憶 第五章 神戸育ちのてぃーんずぶるーす 暴力戦士 西東三鬼――単行本版あとがきにかえて 神戸、そして――文庫版あとがきにかえて 解説 「神戸、書いてどうなるのか」について書いてどうなるのか tofubeats
-
おとうさんとぼくの てつどうしゃしん えほん
¥2,420
写真:にしむらまさたか 文:なかいさやか 出版社:創造系旅行社 発売:2024年5月 『てつどうしゃしんえほん』は、大人も子ども も、鉄道写真を楽しめる絵本です。 鉄道好きな建築士の写真家が、おとなになって撮りためた「でんしゃ大好き!」な気持ちでいっぱいの、すてきな写真を集めました。子ども向けのひらがな文を添え、ことばを一緒に覚える楽しみも共有できます。 全国22か所で撮影した写真、平易なひらがな文と「おとうさんのまめちしき」のコラムで構成しています。最後のページに撮影した場所を日本地図にプロットした索引を載せました。 <目次> 紀勢本線/伊豆急行 西武鉄道池袋線 大糸線 上越・北陸新幹線 鳴門線 京王井の頭線 只見線 千葉都市モノレール 上越新幹線 山陰本線 大村線 陸羽東線 道の駅あびらD51ステーション いすみ鉄道 小湊鐵道 小田急小田原線 日南線 飯田線 津山まなびの鉄道館 山手線 氷見線 高山本線 近鉄大阪線
-
たくさんのふしぎ 2024年7月号 風が描く絵 鳥取砂丘
¥810
文・写真:水本 俊也 出版社 : 福音館書店 鳥取砂丘に行ったことはありますか。海に面した、広大な砂地です。鳥取砂丘の砂の上では、いろいろなもようが、生まれては消えてをくりかえしています。水面にできる波のようなもようや、でこぼこしたもよう。木や、布のように見えるもよう。これらをつくるのは風です。鳥取県出身の写真家が、自然がつくりだすさまざまな「絵」を紹介します。 (出版社HPより)
-
【古本】京都散策3 嵯峨高雄(カラーブックス281)
¥300
著:永井路子・駒敏郎 発行: 保育社 発売 : 昭和48年11月 状態:古本。文庫本サイズ。全151ページ。 本にやや傷み、経年感、シミ、日焼けがあります。また、最終ページに蔵書印の押印があります。 目次 1北嵯峨 嵯峨への道 広沢池 北嵯峨 大覚寺 大沢池 大沢の石仏 直指庵 嵯峨豆腐 清凉寺 ほか
-
【古本】京都の年中行事(カラーブックス161)
¥500
著:臼井喜之介 発行: 保育社 発売 : 昭和43年12月 状態:古本。文庫本サイズ。全153ページ。 本にやや傷み、経年感、日焼けはありますが、大きなダメージはありません。 目次 1月 初詣で/書初め/初釜/色町始業式/寒参り 2月 節分会/初午/梅花祭/五大力さん ほか
-
【古本】あさめし ひるめし ばんめし 1975年冬 5号
¥600
発行:みき書房 状態:古本。表紙や裏表紙に傷み、汚れあり。本文にやや日焼けあり。大きな傷みはありません。 <特集> 折り込み特集 安くてうまい鍋の店 奥山益朗 吉村真治 北野栄三 太田雄治 東畑朝子 ほか
-
【古本】あさめし ひるめし ばんめし 1984年秋 40号
¥800
発行:みき書房 状態:古本。表紙や裏表紙に傷みあり。本文に大きな傷みはありません。 <特集> 私の九州路 目次 食う寝る処に住む処その六 はじめて韓国へ 小沢昭一 奄美の饗応 島尾ミホ いわしの〝ぬか味噌煎り〟 小倉 富島健夫 北九州食べあるき 赤星哲 九州のお茶 佐々木久子 九州ラーメン 林家木久蔵 九州魚ばなし 岩満重孝 日向・薩摩・熊本の焼酎 井上信一 ふる里九州の郷土料理 堀江泰子 博多食べ歩き 佐々木喜美代 博多のうどん 五木寛之 秘窯・伊万里、食べ歩き 片岡繁男 丸芳露本舗北島「丸ぼうろ」 関晴夫 城下カレイ 楠本憲吉 大分の味 三原久正 熊本人たる私は・・・・ 光岡明 熊本たべあるき 豊田一郎 九州のお醤油 宮崎美子 ウドンと焼きソバ 金田浩一呂 宮崎のうまいもの店 田中亮二 加治木まんじゅう 島尾ミホ 奄美の あまくて 美味な店 白石かずこ 薩摩の味・好きな店 日高旺 栗原小巻 九州公演の旅 琉球王朝風実質 佐木隆三 そうきのお汁 古波蔵保好 あさめし 島田陽子 ひるめし 古手川祐子 ばんめし 五木寛之 ほか
-
【古本】太陽 1977年9月号 no.173 源実朝
¥600
発行:平凡社 状態:古本。背表紙や表紙、裏表紙にシミあり、本文に日焼けあり。大きな傷みはありません。 <特集> 源実朝 鎌倉・伊豆・箱根 CLOUDY YOKOHAMA 村上龍 上賀茂の社 瀬戸内寂聴 ほか
-
【古本】太陽 1981年 9月号 no.223 日蓮/法華経の美術/尾瀬
¥600
発行:平凡社 状態:古本。背表紙や裏表紙にシミあり、本文に日焼けあり。大きな傷みはありません。 <特集> 日蓮 七〇〇遠忌記念 われ日本の柱とならむ 法華経の美術 現世利益と成仏への願い 尾瀬 移りゆく自然の色を追う
-
【古本】太陽 1970年3月号 no.81 ハワイと南太平洋
¥800
発行:平凡社 状態:古本。背表紙にシミ、表紙や背表紙に汚れあり、本文に日焼けあり。大きな傷みはありません。 <特集> ハワイと南太平洋 ハワイの魅力 草野心平 歌と踊りと女 ハワイアン・ホリデー オアフ島、カウアイ島、 マウイ島、ハワイ島 常夏の花園 日本國布哇縣 故国は遠く幾千里 太陽が生んだ芸術 29年目の真珠湾 裸の島ヤップのノンビリ祭り / 北杜夫 イラスト地図 ハワイよいとこ / 山県和彦 ふるさと風土記 大阪府 万国博前夜大阪ぐらし ほか
-
【古本】太陽 1971年4月 no.94 大和のくに・飛鳥
¥700
発行:平凡社 状態:古本。背表紙にシミ・傷み、表紙や背表紙に汚れあり、本文に日焼けあり。大きな傷みはありません。 <特集> 大和のくに・飛鳥 大和の古き路と飛鳥 山の辺の道・飛鳥・竹の内街道、飛鳥の微笑 写真:入江泰吉 飛鳥のたて糸 大和のよこ糸 飛鳥を語る 小林秀雄⇔末永雅雄 わが神話伝承の街道 宇能鴻一郎 滝田ゆう 篠山紀信 丸谷才一 きだみのる 中井英夫 五木寛之 円地文子 瀬戸内晴美 舟橋聖一 ほか
-
【古本】てすうと BOOK OF FABRICS
¥700
著:松山猛 出版社:風塵社 出版年月:1994年12月初版 状態:古本。カバー裏表紙にシミがありますが、大きな傷みはなく、良好な状態です。 服にも遊び心を求めてやまない著者が、世界各国の様々な布地について紹介しつつ、自らのファッション遍歴を綴った一冊です。
-
【古本】アメリカの旅(カラーブックス90)
¥500
著:本田一二 出版年月:昭和41年(1966年)1月 状態:古本。本文に日焼けあり。小口にシミ、裏表紙見返しページにスタンプの押印あり。
-
【古本】ニューヨーク(カラーブックス47)
¥800
SOLD OUT
著:佐瀬隆夫 出版社:保育社 出版年月:昭和39年(1964年)1月 状態:古本。本文に日焼けあり。表紙に汚れあり。大きな傷みはありません。 <目次> バッテリー公園 ウォール・ストリート グリーンウィッチ・ビレッジ ワシントン・スクエア チャイナ・タウン 五番街(フィフス・アベニュー) エムパイア・ステートビル ロックフェラー・センター 近代美術館 ティファニー宝石店 セントラル・パーク メトロポリタン美術館 ブルックリン・ブリッジ 国際連合 三番街 パーク・アベニュー グランドセントラル駅 マディソン・アベニュー タイムズ・スクエア ブロードウェイ 七番街 八番街 ペンシルバニア駅 リバーサイド・ドライブ ブルックリン区 クイーンス区 ブロンクス区 ハドソン川の西側 ロングアイランド
-
【古本】ベルリン(カラーブックス66)
¥1,800
著:近藤常恭 出版社:保育社 出版年月:昭和39年(1964年)8月 状態:古本。本文に日焼けあり。表紙に小傷あり。大きな傷みはありません。 <目次> メーデーの日のベルリン ウィルヘルム皇帝の記念教会 ベルリン国際映画祭 エルンスト・ロイター広場 戦勝記念塔 あすの住宅街 ハンザ地区 市民のいこい テンペルホフ空港 ダーレムの秋 コルビュジエ・ハウス グリューネヴァルト ヴァンゼー 東西の境界線地帯 運命の8月13日 ブランデンブルグ門 悲劇のベルナウア通り 壁と鉄条網の世界 廃墟と弾痕 メーデー風景 カール・マルクス大通り ソ連戦争記念公園