海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】みんなで こんにゃくづくり(かがくのとも 2006年10月号)
¥400
作:菊池 日出夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。裏表紙角に折れがあります。 春、あきちゃんの一家は、田舎のおじいちゃんの家に行って、隣のひでちゃんと一緒に、納屋にしまってあったこんにゃく芋を畑に植えました。やがて芋は芽を出し、夏には元気よく葉を繁らせました。秋、掘ってみるとまるまる太った芋がとれました。この芋を細かく切ってミキサーにかけ、鍋で煮て、ソーダを加えると……。食べものを作る農家の暮らしを描きます。 (出版社HPより)
-
語りかけ絵本 ごはん
¥1,320
文・絵:こがようこ 発売:2025年4月 頁数:24ページ 対象:0歳1歳 みんな大好きなごはん。どうやって食べようかな。しらすさんを混ぜちゃう? それとも、おかかさん?おのりも巻いてパクッ! ごはんを食べるうれしさと、一緒に食べるおいしさを描いた絵本です。
-
【古本】農業小学校のうた
¥1,000
文:今西祐行 絵:長野ヒデ子 出版社 :木魂社 状態:古本。カバーなし。表紙に少しスレがあります。本文中、うっすらと線のあるページもありますが、大きな傷みはありません。 『肥後の石工』『浦上の旅人たち』などの名作で知られる児童文学者の今西祐行さんが 神奈川県藤野町で私立菅井農業小学校を開校されました。 都会の子どもも地元の子どもも一緒になって、自分の食べるものを土を耕すことからはじめて、自分の手でつくって、実りの秋にはみんなで食べてみる。土を耕すことは心を耕すこと、生きることは耕すこと、そんな思いがこもったあたたかい絵本です。
-
いろいろたべもの
¥1,430
作・絵:内田有美 出版社:偕成社 初版: 2025年2月 判型・頁数:22cm×19cm・32ページ 対象:2歳~ 白い食べもの なーんだ? 黄色い食べもの なーんだ? ピンクの食べもの なーんだ? 最初の見開きのシルエットをみて、なんの食べものか、あててみて! ため息が出るほど美しく精緻なイラストで描き出した食べものたち。それぞれの形のおもしろさや、色彩のバラエティに、あらためて見入ってしまいます。クイズのように当てっこしながら、食べものの不思議をいっしょに味わいましょう。
-
【新本・訳アリ】せかいのパン ちきゅうのパン(普及版 かこさとしの たべものえほん 2)
¥1,782
10%OFF
10%OFF
文:かこさとし 絵:栗原徹 出版社:農文協 発売:2005年3月 状態:新本ですが、カバーに少し傷みがあるため、お値引きして販売しています。 パンは世界中の子どもたちが食べています。原料小麦、製粉技術、焼き方、食べ方の違いなど、美しい風土や文化を背景に、ふっくらと香ばしさをこめて作りました、と著者のことばです。
