海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本・訳アリ】おかあさんとあかちゃん(えほんのいりぐち 2017年5月号)
¥200
文・絵:中谷千代子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に擦れ、傷みがあります。 ※こどものとも年少版 1980年4月号と同じ内容です。 ※裏表紙に記名を消した跡があります。 うさぎやねこなど子どもたちの大好きな動物たちが、親子で次々と登場しておっぱいを飲む姿を見せてくれます。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ねずみじょうど 日本の昔話
¥185
再話:瀬田 貞二 画:丸木 位里 出版社 : 福音館書店 状態:古本。全体的に日焼け・傷みがあります。状態はよくありません。途中、外れているページがあります。 山へ柴刈りに行ったじいさんが、落としたそばもちを追いかけていくと、もちは小さな穴に入ってしまいました。そこに現れたネズミは、お礼にご馳走するからといって、じいさんをしっぽにつかまらせて、穴の中へと連れていき、もちや黄金をどっさりおみやげに持たせてくれました。それを知って隣のめくされじいさんは、まねをしますが……。おなじみの昔話を丸木位里が水墨画で描きます。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ぴちこちゃんの けっこん(こどものとも年中向き 1980年5月号)
¥400
原作:ベラ・ヘルド 文:木島 始 画:桂 ゆき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。かなり古い絵本なので、全体的に経年感や角の折れ、など傷みがあります。 ※裏表紙に記名を消したあとがあります。 ネズミのぴちこちゃんはすばらしくきれいでかわいいので、動物みんなが結婚したいなあと考えていました。でも、ウサギのぴょこりくんも、ゾウのどしりくんも、ヘビのぬるりくんも、サルのふらりくんも、みんなぴちこちゃんに断られ、悲しそうに帰っていきました。でも、おしまいにやってきたネズミのちゅーたくんに、ぴちこちゃんは……。 (出版社HPより)
-
【新本・訳あり】ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前
¥1,782
10%OFF
10%OFF
著: 多和田 葉子 出版:講談社文芸文庫 発売:2020年8月 判型・頁数:A6・368ページ ※新刊本ですが、本文ページに折れがあるため、訳ありとして販売しています。 「女には無理」と断られた照明係の仕事を、重いコードを毎日百回引きずって獲得したパンクな舞台美術家と作家の交流を描く「ヒナギクのお茶の場合」(泉鏡花文学賞)、 飛行機事故に遭い名前も記憶も失った「わたし」が、ポケットに残るレシートの束を手掛かりに自分を探す「海に落とした名前」、 男性三人の遠距離恋愛のずれを描く「時差」など、 言葉とユーモアで境を超える全米図書賞作家の傑作9篇。
-
【古本・訳アリ】ふるおうねずみ(こどものとも年中向き 2013年9月号)
¥185
文・絵:井上 洋介 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。本自体に大きな傷みはありません。 ※裏表紙、裏表紙見返しページに記名・落書きあり。黒い油性ペンで消してあります。 屋根裏に古くて大きなねずみがすんでいる。だあれもだあれも知らないけれど、ぼくは「ふるおうねずみ」と呼んでいる。ふるおうねずみは、ぼくにチュウチュウと歌をうたってくれるし、ながーいしっぽでコマを回したり、キャッチボールもしてくれる。木登りごっこや滑り台にもなってぼくと一緒に遊んでくれる。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ゆきだるまの ともだち(チャイルドブックアップル 2017年2月号)
¥185
作:板橋敦子 出版社 : チャイルド本社 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙にスレがあります。本文に大きな傷みはありません。 ※裏表紙の記名を塗りつぶしてシールで覆っています。
-
【古本・訳アリ】ゆきだるまとかがみもち(チャイルドブックアップル 2016年1月号)
¥185
作:赤間章子 出版社 : チャイルド本社 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。めくりじわ、スレがあります。本文に大きな傷みはありません。 ※裏表紙の記名を塗りつぶしてシールで覆っています。
-
【古本・訳アリ】みんな みーつけた(えほんのいりぐち 2016年3月発行)
¥200
作:きしだ えりこ 絵:やまわき ゆりこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙に紙のめくれのような傷みがあります。 また、ところどころめくりじわがあります。 ※こどものとも年少版1996年4月号が2才児向けセレクションとして再発行されたものです かくれんぼのオニになった男の子が、いろいろなところにかくれた友だちを一人ずつ見つけていきます。まずは、ねこちゃん、次にぶたくん、うさぎさんたち……。最後まで見つからないのは、小さなこがねむしさん。一体どこに隠れているのでしょうか。かくれるのも、見つけるのも、そして見つかるのも楽しいかくれんぼを描いた絵本です。裏表紙には、岸田衿子作詩、木下牧子作曲の「かくれんぼ」の楽符も。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】テコちゃんとネコネコ(こどものとも年中向き 2015年5月号)
¥185
作:古内 ヨシ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙・裏表紙にややめくりジワがあります。 ※裏表紙の記名を油性ペンで消してあります。 テコちゃんとネコたちは仲良し。テコテコ、ネコネコと歩きながら、海へ魚釣りに向かいます。テコちゃんとネコたちが釣り上げたのは、大きなタコ! タコくんがタコタコと逃げ出せば、テコちゃんとネコたちはテコテコ、ネコネコと追いかけます。何とも響きの愉快なこのお話、ぜひ歌うように声に出してお楽しみください。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】フーちゃん みなかった?(こどものとも年中向き 2015年11月号)
¥185
作:村田 エミコ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙にややしわがあります。 ※裏表紙の記名を油性ペンで塗りつぶしています。 ねこのフーちゃんは病院が大嫌い。病院に向かう道の途中、しっぽに包帯を巻いたまま、あっというまに逃げ出した。公園を横切り、商店街を通り抜け、フーちゃんはどんどん逃げてゆく。主人公の男の子は、町の人々に聞いて回ります。「フーちゃん みなかった?」。ページのどこかに隠れたフーちゃんを探すのが楽しい一冊です。版画で描かれた、生活感のある風景とともにお楽しみください。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ヤドカリだんちの おまつり(こどものとも年中向き 2018年9月号)
¥200
作:倉部 今日子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 特に目立つ傷みはなくおおむね良好な状態です。 ※裏表紙に記名あり。黒い油性ペンとテープで名前を消してあります。 海底にあるヤドカリ団地のお祭りの日。海藻だんご屋さんやシマダイのヨーヨー屋さんなどいろいろな屋台が並び、ウニのツックンたちはお祭りを楽しみます。けれども盆踊りの最中に、台風おじさんがやってきて大暴れ。海は大荒れでお祭りは中止になりかけますが、ツックンがいいことを思いつき、台風おじさんと一緒にお祭りを楽しむことができました。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】つくってあそぼう あやつりにんぎょう(かがくのとも 2017年10月号)
¥185
作:林 由未 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。角にやや傷みがあります。 ※裏表紙に記名あり。黒い油性ペンで名前を消してあります。 手で直接触らないで動かせる操り人形は、生きているように動きだして、エプロンシアターやハンドパペットとは一味違う、格別の楽しさがあります。本書では厚紙や割り箸、ガムテープなど、身近な材料で簡単に作れるいろいろなタイプの操り人形の作り方と、動かし方を紹介します。動かした時に魅力を発揮するのが操り人形です。出来上がりはかっちりしないで、むしろふんわりした方が、動きに表情が出せます。作って遊んでみて下さい。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ピーン(こどものとも年少版 2011年5月号)
¥185
作:古賀 充 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙に傷、折れ、擦れがあります。 本文にもめくりじわがあります。 ※裏表紙に記名あり。黒い油性ペンで名前を消してあります。 クシャクシャしたものがあります。「ピーン」とさせると、きれいなシャツ! 次の「クシャクシャ」は何でしょう? 「ピーン」とさせると風船です。ほかに、「ピーン」の言葉とともに、こいのぼりが出てくる場面も。子どもたちは大喜びすることでしょう。このように、いろいろな「クシャクシャ」「ピーン」を見せてくれる絵本。美しい紙の魔法をたっぷり堪能できます。 <出版社HPより>
-
【古本・訳アリ】どきどきキッチンサーカス(こどものとも年少版2014年12月号)
¥185
石津 ちひろ 文 / 山村 浩二 絵 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙に汚れがあります。 ※裏表紙に記名あり。修正テープで覆っています。 「たわしが わになり わなげする」「さらが さらりと ちゅうがえり」。台所用品が楽しいキッチンサーカスを繰り広げます。おたまの玉のりは止まらなくなって、ずっと転がり続けるというハプニングも……。韻を踏んだような文章に、ユーモラスな台所用品の絵が組み合わさった、楽しい言葉遊びの絵本です。(出版社HPより)
-
【訳アリ】父の時代・私の時代 ─わがエディトリアル・デザイン史
¥941
10%OFF
10%OFF
著:堀内 誠一 発行:筑摩書房 発行年月:2023年5月 判型:文庫判 ・ 304頁 状態:人の手に渡っていない新本ですが、本の下部に黒い汚れがあるため、お値引きして販売しています。 「anan」「BRUTUS」「POPEYE」日本の出版文化の一時代を築いた雑誌を生み出したアートディレクターであり、数々の名作絵本の作者としても知られる堀内誠一。 エディトリアルデザインの先駆者であり、天才と呼ばれた著者が、戦前から1980年代までの雑誌と絵本作りの現場を生き生きと語る唯一の自伝が初の文庫化。各方面で活躍したクリエイターたちとの交遊録も必見。 <目次> 父の時代(多田北烏の回想 本所向島一丁目 「治ちゃんはスゴかったんだぞ…」 ほか) 私の時代(「僕はチブスだ、ウンコが赤い」 「ポパイのアリババ退治」 「少年期」―戦争後期 ほか) その後―単行本未収録エッセー&インタビュー(図案家なりし父の時代 エディトリアル・デザインは編集の領域に首をつっこんじゃう 海からやってきた少女または沖の小娘 ほか)
-
【古本】かんたくんにはひみつだよ! (おはなしチャイルド 2018年04月号)
¥185
作・絵:磯みゆき 出版社 : ひさかたチャイルド 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。本文・表紙にめくりジワがあります。 ※裏表紙の記名箇所を塗りつぶし、修正テープで覆っています。
-
【古本・訳アリ】おなまえ なあに(こどものとも年少版2015年7月号)(第460号)
¥185
作:みやまつともみ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙や裏表紙にめくりじわや小さな汚れがあります。 ※裏表紙に記名あり。修正テープで覆い、シールを貼っています。 <あらすじ> 海の中をお散歩中のイワシくん。その道中で様々な生き物と出会い、「おなまえ なあに」と尋ねます。最後は、仲間のイワシたちに出会い、一緒に帰ります。 海の生き物がたくさん登場し、絵もとってもかわいいです。
-
【古本・訳アリ】おまめ(こどものとも年少版 2015年5月号)(第458号)
¥185
作:鎌田暢子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にめくりじわあり。本文、全体的に折れあり。 ※裏表紙に記名あり。修正テープで消し、マスキングテープを貼っています。 <あらすじ> 女の子が豆をまき、水をやり、グリーンピースを育てます。最後は豆ごはんを食べるまでのお話です。春におすすめです。
-
【古本・訳アリ】みずたまりぼっこ(チャイルドブックアップル 2013年6月号)
¥185
作:すずきはつえ 絵:おくはらゆめ 出版社 : ひさかたチャイルド 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで消しています。 雨上がりの公園で、かんちゃんは大きな水たまりを見つけました。青い空と白い雲が映っています。 そこで、何かが動きました。 くりっとした目がかんちゃんを見ています。 「だれ?」「おれ、ぼっこ。みずたまりぼっこ」 水の中からにょきっと出た手をひっぱると、水しぶきといっしょに男の子が飛び出してきました。 ふたりは、ならんで あるきました。 かんちゃんは、ぐんぐん。 こうして元気に公園を遊びまわった 二人でしたが、水たまりが小さくなると、 みずたまりぼっこはあわてて走り出しました。 そして、「またな」と言って水たまりにもぐると、 すっと消えてしまいます。 (出版社HPより)
-
【訳アリ】不思議の国のアリス(Alice’s Adventures in WONDERLAND)
¥4,180
5%OFF
5%OFF
文:ルイス・キャロル 絵:クリス・リデル 訳:長友恵子 発行:文化出版局 発売:2022年3月 仕様:B5変型・320ページ 状態:新本ですが、カバー下部に、ほとんどわからないぐらいごくわずかな破れがあるため、お値引きして販売しています。 150年以上も世界中で愛されている児童文学の古典。ルイス・キャロルの原文を今の子供にもわかりやすい表現に。クリス・リデルの描いた世界観に合わせた軽やかでリズミカルな文章の新完訳版。 <目次> まえがき クリス・リデル 6 不思議の国の地図 10 1897年第6版86000部発行に向けてのルイス・キャロルの序文より 12 アリスにささげる詩 13 第1章 ウサギ穴に落ちて 17 第2章 涙の池を泳ぐ 43 第3章 ドードーめぐりと尾っぽのお話 69 第4章 トカゲのビル、とんだ目にあう 89 第5章 イモムシは教えてくれた 117 第6章 公爵夫人の家のキッチンで 139 第7章 こんなお茶会ってあるかしら 169 第8章 女王陛下のクロッケー場で 195 第9章 モトウミガメのうちあけ話 225 第10章 ロブスター・ダンスを踊ろう 249 第11章 タルト裁判 271 第12章 アリス、証言台に立つ 293 著者について イラストレーターについて 317 訳者あとがき 訳者について 319 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】こざるのきーたん(チャイルドブックアップル 2014年1月号)
¥185
作・絵:かとうようこ 出版社 : ひさかたチャイルド 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。背表紙に傷みがあります。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで消しています。
-
【古本・訳アリ】ものものずかん(こどものとも年少版 1996年1月号)
¥300
作:土橋 とし子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。裏表紙に折れ、シミがあります。本文中は、おおむね良好な状態です。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで消しています。 <あらすじ> 森の中に大きなおふとんがありました。 ライオンがやってきて、「だれのかな?」と不思議に思いながらもおふとんに入ってみました。「ふかふか おふとん いいきもち!」。 そして次から次へと動物たちがやってきて、おふとんに入ります。 『もりのおふろ』の続編です。
-
【古本・訳アリ】ゆうびんやさんの ホネホネさん(こどものともセレクション 2011年9月号)
¥185
作・絵:にしむらあつこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙、背表紙にスレ・傷、角の折れがあります。本文中に大きな傷みはありません。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで消しています。 ホネホネさんは、郵便屋さん。ギコギコキーと自転車をこいで、小さな町の住民たちに、手紙を届けています。木の上のトリオくんにも、土の中のヘビのニョロコさんにも、山の上のブタヤマさんの子どもたちにも、池の中のナマズさんにも、ホネホネさんはちゃんと配達します。夏休みになって、旅に出たみんなから、ホネホネさんに旅の様子を伝える楽しい手紙が届きました。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ねじまきバス(こどものとも年中向き 2013年5月号)
¥185
SOLD OUT
作:たむら しげる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にめくりジワがあります。 ※裏表紙の記名を塗りつぶしてシールで覆っています。 虫くんがおもちゃのバスを見つけました。ギリギリってねじを巻いて、ドライブにいざ出発! 途中で仲間の動物たちを乗せ、バスはジャンプしたり土を掘り進んだりしながら、軽快に走り続けます。おっと、土の中でクマさんに出会いました。一緒に乗りたいと言っているけれど、こんなに小さなバスに乗れるのでしょうか……? (出版社HPより)