海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】ちびっこちびおに
¥800
文:あまんきみこ 絵:わかやまけん 出版社 :偕成社 状態:古本。カバーなし。表紙に細かい傷はありますが、おおむね良好な状態です。 対象:3歳~ 帽子でつのをかくし、洋服を着て人間の子どもに変装したちびおに。町の幼稚園のなんだか楽しそうな様子につられて思わずついていきますが・・ 鬼の子どもと人間のこどもたちのあたたかい交流を描いたお話です。
-
【古本】おおさむ こさむ(こどものともセレクション 2014年12月号)
¥300
作:こいで やすこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 裏表紙に少しシミがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 ※こどものとも 2001年1月号と同じ内容です。 ぐりとぐらは遠足にいきました。お楽しみのお弁当の時間までには、まだ間があるので、マラソンを始めましたが、落ちていた毛糸が足にからまって、転んでしまいました。毛糸を巻いて玉にしながらたどっていくと、ほどけたチョッキを着たくまさんがいました。そこでくまさんといっしょにマラソンをして戻ってくると、ちょうどお昼になったので……。ぐりとぐらの絵本の4冊目です。 (出版社HPより)
-
【古本】おもちつき ぺったんこ(こどものとも年中向き 2020年12月号)
¥400
文:かんなり まさこ 絵:飯野 まき 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙や裏表紙にシワや傷みがあります。本文中に大きな傷みはありません。 今日は楽しいおもちつき。家じゅう朝から大忙し。かまどで火をたき、もち米を蒸して、もちろん、うすときねも用意して。ぺったんぺったんついた後は、鏡もち、のしもち、豆もち、あんもち……いろんなおもちを作ります。お正月を迎えるための伝統的な家庭行事である、おもちつき。家族みんなでうすを囲む、年末の和やかで賑やかな一日を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】まだかな まだかな(こどものとも年少版 2020年12月号)
¥330
文:オスターグレン 晴子 絵:エヴァ・エリクソン 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。裏表紙にシミがあります。 リサは保育園でクリスマスに飾るクッキーを作りました。早くママに見せたいけれど、お迎えにくるはずのおじいちゃんはなかなか現れません。「まだかな おじいちゃん」。家に帰ると、ママとパパはまだ帰っていません。ママたち「まだかな」。ある日のリサがいろいろなことを“待つ”姿が、クリスマス前の情景とともに温かく描きだされます。 (出版社HPより)
-
【古本】おおきなひばのき(こどものとも 1975年2月号)
¥400
作:鈴木 喜代春 さく 絵:山口 晴温 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。シミや傷みがあります。また、背表紙のホッチキスが少し飛び出ており、ひっかかりがあります。(写真2枚目に掲載) 青森県の山の中に住むのぼるは、おじいさんにつれられてゼンマイ採りにいき、ヒバの林に入っていきました。のぼると同じくらいの高さの木でも15歳、かかえきれない太い木は500歳にもなると聞いてびっくりします。やがて雪の降り積もる冬、ヒバは雪の中で花を咲かせるのです。1年間の季節の移ろいの中で、ヒバの木のたくましい成長の姿を描きます。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだるまの ようちゃんと てん(こどものとも年中向き 2019年12月号)
¥400
作:松川 けんし 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 山のずっとずっと奥に、雪だるまの4兄弟が暮らしています。ひいちゃん、ふうちゃん、みいちゃん、そして末っ子のようちゃん。4人は野球が大好き。ある日のこと、いつものように野球をしていると、てんが木の陰からこちらをじっと見ています。てんも野球がしたいのかな? 雪だるまたちとてんの友情を描いた作品。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだ ゆきだ(こどものとも年中向き 2021年1月号)
¥400
作:中村 至男 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 裏表紙にうっすら青いインクのような染みがありますが、おおむね良好な状態です。 雪の中の白いイヌ、雪だるま、白ウサギ…、輪郭線がなくても、ちゃんと見えてくるから不思議です。雪の中を走り回るイヌのしろの姿から、雪が降ったときのわくわくする気持ちが伝わってきます。雪についた足跡をたどると、しろの行動も見えてきます。「見えないものを見る」がテーマの“目がたのしくなる”絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきあそび(こどものとも 1989年1月号)
¥600
作:菊池 日出夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にしわや経年感、角の傷みがあります。本文に大きな傷みはありません。 まさしがたみちゃんたちの雪だるま作りを手伝っていると、いじめっこのかんちゃんに雪玉をぶつけられました。そこにひでや、きよし、イヌのラッキーもやってきて、みんなで雪合戦をすることになりました。雪合戦のあとはそりすべり。そりがいきおいあまって木にぶつかってこわれ、みんなはしょげて帰ってきましたが、たみちゃんのお母さんがお汁粉を作って待っていてくれました。 (出版社HPより)
-
【古本】ながれぼしを ひろいに(こどものとも 1987年12月号)
¥300
作:筒井 頼子 絵:片山 健 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや変色、傷みがあります。また、本文ページは角の折れがあるものの、概ね良好な状態です。 クリスマス・イブの夜、みふでがサンタさんを待ちながら、窓から外を眺めていると、山に大きな赤い流れ星が落ちていくのが見えました。みふでは、その星をサンタさんへのプレゼントにしようと思って、雪の積もった道を出かけました。途中で白い子ネコをひろい、雪だるまや風や枯れ草と話しながら進んでいくと、行く手に大きなカラスが立ちふさがっています……。 (出版社HPより)
-
ねこさんかぞくのクリスマス
¥2,640
作:ルーシー・ブラウンリッジ 絵:ソ・ウニョン 訳:石津ちひろ 出版:ブロンズ新社 発売:2023年10月 判型・頁数:278×200mm・24P・上製 とびきりのクリスマスをむかえるため、ねこさん家族が張り切って準備をする様子を、12日前からのカウントダウンで描いた絵本。 キッチンの戸棚や鍋、ツリーのオーナメント、村の家々の窓や扉などに散りばめられたたくさんの144ものフラップを開ける楽しみと、クリスマスを待ちわびる子どもたちの、わくわくがつまっています!ねずみさん家族のサイドストーリーもお楽しみに。 プレゼントにもおすすめの1冊です。
-
【古本】クリスマスおめでとう
¥800
作:トミー・デ・パオラ 出版社: 聖文舎 出版年月:1982年11月(当店で販売しているのは91年の5版です) 状態:古本。カバーなし。表紙にスレ、小傷あり。本文にややめくりじわがあります。 意外と知らないイエス・キリストの誕生のお話を 子どもたちの劇形式で紹介する絵本です。
-
【古本】サンタクロースはおもちゃはかせ
¥700
作・絵:マーラ・フレイジー 訳:うぶかたよりこ 出版社 : 文溪堂 初版:2006年10月 状態:古本。カバーにやや傷みがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 みんなの知りたかったサンタクロースの仕事がわかる絵本です。 おもちゃやプレゼントのことなら、何でも知ってるサンタさん。 一体どんなふうにクリスマスの準備をするのかな?サンタさんの働く姿をのぞいてみよう!みんなが知りたかったサンタクロースの仕事がわかる絵本です。
-
【古本】ゆきがっせん
¥700
作:菊池日出夫 出版社 :福音館書店 状態:古本。元々カバーなしの絵本です。表紙にやや擦れや小傷あり。本文中はおおむね良好な状態です。※「こどものとも」1989年1月号が特製版として絵本化されたものです。 対象年齢:5,6歳ぐらい 雪国での雪遊びの様子が、方言交じりに描かれています。 冬の絵本としておすすめです。
-
クリスマスがちかづくと
¥1,430
作:斉藤 倫 画:くりはら たかし 画 出版社:福音館書店 初版: 2017年10月 判型・頁数:21×16cm・56ページ 小学中学年から セロはクリスマスが大嫌い。クリスマスはいつも、おとうさんもおかあさんも家にいないから。おかあさんはデパートの仕事がいそがしいし、おとうさんもどこかに出かけたまま帰ってこない。10歳になったセロは、おかあさんに思い切ってきいてみました。「どうして、おとうさんはクリスマスがちかづくと、家に帰ってこなくなるの?」おとうさんの驚くような秘密を知って、セロの小さな閉じた世界は開かれ、大きく広がっていきます。
-
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません
¥1,650
作:市川 宣子 絵:高橋 和枝 出版社:ポプラ社 初版: 20年10月 判型・頁数:A5変型判・ページ 主な対象年齢・学年:小3 小4 小5 小6 クリスマスが近づいて、みんながうきうきしてくるころ、三太くんはうんざり。 なぜって、三太くんは「黒須三太(くろす・さんた)」という名前だから・・。 そんなある日、友だちの家でふしぎなものを見つけました。「to Santa Claus……サンタクロース宛て」と書いてある、まるでポストのような赤い箱。 そして家に帰ると、自転車置き場になんとトナカイが。 三太くんに向かって、「今年のクリスマスに、サンタさまといっしょに空を飛ぶことになりました。サンタさまはあなたです。あなたがクリスマス本部から今年のサンタクロースに指名されたのです」といいます。 トナカイの話では、「ここ100年ばかり、ほんもののサンタクロースは行方不明で、いまは世界で100万人のサンタクロースが指名され、100万頭のクリスマストナカイが派遣されている」とのこと。 サンタクロースになるなんて、そんなの無理! と、三太くん。でも毎日、三太くんの靴箱には1年生からクリスマスに欲しいものを書いた手紙が届きます。 本物のサンタクロースが行方不明になった理由って? いなくなったほんもののサンタクロースの正体とは?
-
【古本】こぐまのむっく
¥700
作・絵:小野 かおる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。表紙に多少小傷はありますが、中身は良好な状態です。 冬が近づいて母さんグマと2ひきの子グマはほらあなの家の中で眠って暮らすことになりました。でも、「寝てるのなんてごめんだーい」と子グマのむっくはひとりで春を探しに出かけます。リスや大きなクマのおじさんの忠告も聞かずに山の中をいくと、やがて積もってきた雪の中に埋もれてしまいますが、山小屋のおじさんに助けられ……。厳しい冬の後に春を迎える喜びがあふれる絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆき いちばんのり(ちいさなかがくのとも 2012年12月号)
¥400
作:杉田 比呂美 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にシワがあります。また、本文の紙にやや歪みがあります。 雪の朝。早起きして、お父さんと散歩。道につもったまっさらな雪を踏んだり、ひくい木にこんもりとつもった雪にさわったりして遊びます。ほら、きれいな雪がここにもあそこにも……。ぜーんぶ、わたしがいちばんのり! なにしてあそぼうかな? つもったばかりのきれいな雪にふれるよろこびのつまった絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】しもばしら しゃく しゃく(ちいさなかがくのとも 2017年1月号)
¥400
作:ほりかわ りまこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にスレはありますが、本文に目立つ傷みはなく良好な状態です。 寒い朝、公園を歩くと、足もとから「しゃく しゃく しゃく」と音がする。いつもとちがう音がする。何だろう? 地面をよく見ると、きらきら輝く“しもばしら”。とってもきれい! 手にのせてみたら……わっ、つめたい!! 冬にしか出会えない“しもばしら”を、目と、耳と、手のひら、足のうらで、いっぱい感じる絵本。 (出版社HPより)
-
【古本】くさはらのはら しぶゆきさんよん(こどものとも 2004年5月号)
¥500
作:池谷 陽子 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に傷はありますが、本文に大きな傷みはありません。 お母さんがごはんの支度でいそがしいので、まあちゃんは一人でテーブルの下で遊んでいました。「くさはらのはらしぶゆきさんよん」と歌っていると、「まあちゃんあそぼ」とネコやニワトリ、イヌにウシまでやってきます。いっせいに「くさはらのはらしぶゆきさんよん」と唱えたとたん、あたりは草原になり、みんなで、思い切りかけっこをします。やがていいにおいがしてくると……。 (出版社HPより)
-
【古本】おとうさんをまって
¥700
作:片山 令子 絵:スズキ コージ 出版社:福音館書店 出版年月:2007年11月 対象年齢: 5・6才~ 状態:古本。表紙に多少擦れや小傷はありますが、全体的に綺麗な状態です。 汽車に乗って遠くへ仕事にいくお父さんを駅で見送ったあと、ぼくと犬のワンダは、おもちゃ屋のウィンドーの中に、お父さんの乗ったのとそっくりな汽車がミニチュアの山の間を走っているのを見つけました。ぼくたちは毎日、その汽車を見にいき、お父さんの帰りを待ちます。ウィンドーの飾り付けはだんだん変わり、やがて雪景色になったころ、お父さんか帰ってくることになりました……。 (出版社HPより)
-
【古本】ふくねずみ すごろくばなし
¥700
作:わたり むつこ 絵:ましま せつこ 出版社:福音館書店 出版:1999年4月(こどものとも1992年1月号が特製版として再発行されたものです) 対象年齢:5・6歳~ 状態:古本。カバーに擦れや小傷があります。 お正月、ゆうたはあさこ姉さんと初詣にいき、おみくじをひいたら「ぼうけん大吉」が出ました。そこに書いてあった地図に導かれ、ふたりはネズミの町に招かれます。でもその町では、小鬼がいたずらのかぎりをつくして、お正月を台無しにしているのでした。ゆうたとあさこは、さいころをふって、子鬼を追いかけます。画面にもすごろく遊びの楽しさをいかして構成された絵本です。 (出版社HPより)
-
しかけえほん クリスマスってなあに
¥1,430
作:ディック・ブルーナ 絵:ふなざきやすこ 発行:講談社 発行年月:2019年10月 星にみちびかれて、東方の3博士の旅がはじまります。イエス・キリストの誕生の物語を通して、クリスマスのほんとうの意味を、子どもたちにやさしく楽しく伝える絵本です。 *** 赤ちゃんやお子さまと読む、はじめてのクリスマス絵本としておすすめです。
-
【古本・訳アリ】ももんがの ふゆの おうち(ちいさなかがくのとも 2015年12月号)
¥185
SOLD OUT
作:あかし のぶこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。本自体は良好な状態です。 ※裏表紙の記名を塗りつぶし、テープで覆っています。 北の森にすむももんがが、冬のおうちをさがします。雪が降っても、冷たい風がふいても、あったかくすごせるおうちはあるかな? いい場所をみつけたら、ふさふさのコケや、ヤマブドウのつるの皮をはこんで、あったかいおふとんを作ります。すてきなおうちができあがる頃、「わたしもいれてくださいな」となかまが次々とやってきました。みんなでくっついてすごす冬のおうちは、あったかい! (出版社HPより)
-
【古本】きたかぜさま(こどものとも 2021年12月号)
¥400
SOLD OUT
文:星野 なおこ 絵:羽尻 利門 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。裏表紙に折れがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 今日は12月1日。年に一度のお祭り“きたかぜさま”の日です。来年小学生になるしょうたとごろうは、お祭りの主役。行列の先頭に立って、風ふかしのうちわで、村中の家々を扇いで巡ります。そんなお祭りのさなか、ふたりは見慣れない女の子と出会います。冬の夜の不思議な体験が、子どもの心に深く残るファンタジーです。 (出版社HPより)