海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】まだかな まだかな(こどものとも年少版 2020年12月号)
¥330
文:オスターグレン 晴子 絵:エヴァ・エリクソン 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。裏表紙にシミがあります。 リサは保育園でクリスマスに飾るクッキーを作りました。早くママに見せたいけれど、お迎えにくるはずのおじいちゃんはなかなか現れません。「まだかな おじいちゃん」。家に帰ると、ママとパパはまだ帰っていません。ママたち「まだかな」。ある日のリサがいろいろなことを“待つ”姿が、クリスマス前の情景とともに温かく描きだされます。 (出版社HPより)
-
【古本】おおきなひばのき(こどものとも 1975年2月号)
¥400
作:鈴木 喜代春 さく 絵:山口 晴温 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。シミや傷みがあります。また、背表紙のホッチキスが少し飛び出ており、ひっかかりがあります。(写真2枚目に掲載) 青森県の山の中に住むのぼるは、おじいさんにつれられてゼンマイ採りにいき、ヒバの林に入っていきました。のぼると同じくらいの高さの木でも15歳、かかえきれない太い木は500歳にもなると聞いてびっくりします。やがて雪の降り積もる冬、ヒバは雪の中で花を咲かせるのです。1年間の季節の移ろいの中で、ヒバの木のたくましい成長の姿を描きます。 (出版社HPより)
-
こよみともだち
¥1,210
作:わたり むつこ 絵:ましま せつこ 発行:福音館書店 初版:2012年12月 判型: 31×22cm・48頁 対象:3歳ぐらい~ 1月さんから12月さんがそれぞれ住んでいる、12軒のこよみの家がありました。12人はひとりぼっちで住んでいたので、それではつまらないと次々と隣の家の扉をたたいて、一緒に遊びはじめます。そして、12人は一年の変化を楽しみながら、どんどん友だちになっていきました。最後はみんなで一緒に暮らそうと「こよみのいえ」に引越します。
-
富士山うたごよみ
¥1,430
短歌・文:俵 万智 絵:U.G.サトー 発行:福音館書店 初版:2012年12月 判型: 31×22cm・48頁 奇想天外な絵、みずみずしい感性の短歌と文からなる画期的な絵本です。 富士山をモチーフに、立春、大暑、秋分、冬至などの「二十四節気」順で、不思議なコラボレーションが演じられ、日本文化の美的伝統が感じられます。家庭では季節のこよみとして使えるように工夫しています。子どもから大人まで幅広く日本の四季を楽しめる一冊です。
-
【古本】ゆきだるまの ようちゃんと てん(こどものとも年中向き 2019年12月号)
¥400
作:松川 けんし 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。特に気になる傷みはなくおおむね良好な状態です。 山のずっとずっと奥に、雪だるまの4兄弟が暮らしています。ひいちゃん、ふうちゃん、みいちゃん、そして末っ子のようちゃん。4人は野球が大好き。ある日のこと、いつものように野球をしていると、てんが木の陰からこちらをじっと見ています。てんも野球がしたいのかな? 雪だるまたちとてんの友情を描いた作品。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきだ ゆきだ(こどものとも年中向き 2021年1月号)
¥400
作:中村 至男 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 裏表紙にうっすら青いインクのような染みがありますが、おおむね良好な状態です。 雪の中の白いイヌ、雪だるま、白ウサギ…、輪郭線がなくても、ちゃんと見えてくるから不思議です。雪の中を走り回るイヌのしろの姿から、雪が降ったときのわくわくする気持ちが伝わってきます。雪についた足跡をたどると、しろの行動も見えてきます。「見えないものを見る」がテーマの“目がたのしくなる”絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆきあそび(こどものとも 1989年1月号)
¥600
作:菊池 日出夫 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙にしわや経年感、角の傷みがあります。本文に大きな傷みはありません。 まさしがたみちゃんたちの雪だるま作りを手伝っていると、いじめっこのかんちゃんに雪玉をぶつけられました。そこにひでや、きよし、イヌのラッキーもやってきて、みんなで雪合戦をすることになりました。雪合戦のあとはそりすべり。そりがいきおいあまって木にぶつかってこわれ、みんなはしょげて帰ってきましたが、たみちゃんのお母さんがお汁粉を作って待っていてくれました。 (出版社HPより)
-
【古本】ながれぼしを ひろいに(こどものとも 1987年12月号)
¥300
作:筒井 頼子 絵:片山 健 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。 表紙に折れや変色、傷みがあります。また、本文ページは角の折れがあるものの、概ね良好な状態です。 クリスマス・イブの夜、みふでがサンタさんを待ちながら、窓から外を眺めていると、山に大きな赤い流れ星が落ちていくのが見えました。みふでは、その星をサンタさんへのプレゼントにしようと思って、雪の積もった道を出かけました。途中で白い子ネコをひろい、雪だるまや風や枯れ草と話しながら進んでいくと、行く手に大きなカラスが立ちふさがっています……。 (出版社HPより)
-
ねこさんかぞくのクリスマス
¥2,640
作:ルーシー・ブラウンリッジ 絵:ソ・ウニョン 訳:石津ちひろ 出版:ブロンズ新社 発売:2023年10月 判型・頁数:278×200mm・24P・上製 とびきりのクリスマスをむかえるため、ねこさん家族が張り切って準備をする様子を、12日前からのカウントダウンで描いた絵本。 キッチンの戸棚や鍋、ツリーのオーナメント、村の家々の窓や扉などに散りばめられたたくさんの144ものフラップを開ける楽しみと、クリスマスを待ちわびる子どもたちの、わくわくがつまっています!ねずみさん家族のサイドストーリーもお楽しみに。 プレゼントにもおすすめの1冊です。
-
【古本】クリスマスおめでとう
¥800
作:トミー・デ・パオラ 出版社: 聖文舎 出版年月:1982年11月(当店で販売しているのは91年の5版です) 状態:古本。カバーなし。表紙にスレ、小傷あり。本文にややめくりじわがあります。 意外と知らないイエス・キリストの誕生のお話を 子どもたちの劇形式で紹介する絵本です。
-
【古本】まっくろサンタ
¥1,200
SOLD OUT
作・絵:としたかひろ 出版社:ポプラ社 初版:1976年11月(今回販売しているのは1985年11月第12刷のものです) 状態:古本。カバーなし。表紙や角にやや傷みあり。本文中、経年に伴うシミが多数あります。 クリスマスを前に、煙突掃除を始める子どもたち。 でも、たーくんは掃除をせず、歌を歌っています。 そのため、クリスマスの日、たーくんの家の煙突から出てきたサンタさんは体中真っ黒になってしまいました・・ レトロな絵もとってもかわいい絵本です。
-
【古本】羊男のクリスマス
¥1,000
文:村上春樹 絵:佐々木マキ 出版社:講談社 初版:1985年11月 状態:古本。多少経年感はありますが、大きな傷みはありません。オリジナルポストカード付き。 『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』で絶妙のコンビを組んだ村上春樹と佐々木マキの、5年越しの夢が実現された、念願の書下し絵本。なつかしい羊博士や羊男、双子の女の子も再登場! 村上春樹の独特の世界と、佐々木マキの魅力の世界が交錯し織りなす美しいファンタジックな空間は、心暖かいクリスマスをお約束します。 あなたのために、そしてあなたの1番大切な人のために。 (出版社HPより)
-
【古本】3びきのくま―ロシア民話より
¥800
文:古藤 ゆず 絵:スドウ ピウ 出版社: Gakken 初版:2003年12月 状態:古本。大きな傷みはありません。 対象年齢:幼児~大人まで 雑誌『Pooka』Vol.01の「プチ絵本」として掲載され、大反響を得た『3びきのくま』。 描きおろしを加えて、1冊の本になりました。
-
おせち
¥1,100
SOLD OUT
文・絵:内田 有美 料理:満留 邦子 監修:三浦 康子 発行:福音館書店 発行年月:2024年11月 判型: 20×27cm・32頁 対象年齢:4歳~ おせち料理に込められた願いを伝える美しい絵本 「くろまめ ぴかぴか あまい まめ。まめまめしく くらせますように」「きんとん きんかん きんいろ こがね。おかねが いっぱい たまりますように」など、おせち料理を美しい絵でひとつひとつ紹介しながら、そこに込められた願いをリズミカルなことばで伝える絵本です。 時代も変わり、おせち料理もバラエティーに富んでいますが、今も昔も人々の願いは同じ。改めて日本の伝統食・おせち料理の良さを味わえる一冊です。 (出版社HPより)
-
【古本】サンタクロースはおもちゃはかせ
¥700
作・絵:マーラ・フレイジー 訳:うぶかたよりこ 出版社 : 文溪堂 初版:2006年10月 状態:古本。カバーにやや傷みがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 みんなの知りたかったサンタクロースの仕事がわかる絵本です。 おもちゃやプレゼントのことなら、何でも知ってるサンタさん。 一体どんなふうにクリスマスの準備をするのかな?サンタさんの働く姿をのぞいてみよう!みんなが知りたかったサンタクロースの仕事がわかる絵本です。
-
【古本】サンタに恋して
¥600
画・文:小出真己 出版社 : 世界文化社 初版:2007年11月 状態:古本。表紙にやや擦れがあります。本文中はおおむね良好な状態です。 ーサンタクロースは本当にいるのですか?そして、あなたは…。 幻想的で美しい絵と詩の世界が素敵な1冊です。
-
【古本】ゆきがっせん
¥700
作:菊池日出夫 出版社 :福音館書店 状態:古本。元々カバーなしの絵本です。表紙にやや擦れや小傷あり。本文中はおおむね良好な状態です。※「こどものとも」1989年1月号が特製版として絵本化されたものです。 対象年齢:5,6歳ぐらい 雪国での雪遊びの様子が、方言交じりに描かれています。 冬の絵本としておすすめです。
-
クリスマスがちかづくと
¥1,430
作:斉藤 倫 画:くりはら たかし 画 出版社:福音館書店 初版: 2017年10月 判型・頁数:21×16cm・56ページ 小学中学年から セロはクリスマスが大嫌い。クリスマスはいつも、おとうさんもおかあさんも家にいないから。おかあさんはデパートの仕事がいそがしいし、おとうさんもどこかに出かけたまま帰ってこない。10歳になったセロは、おかあさんに思い切ってきいてみました。「どうして、おとうさんはクリスマスがちかづくと、家に帰ってこなくなるの?」おとうさんの驚くような秘密を知って、セロの小さな閉じた世界は開かれ、大きく広がっていきます。
-
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません
¥1,650
作:市川 宣子 絵:高橋 和枝 出版社:ポプラ社 初版: 20年10月 判型・頁数:A5変型判・ページ 主な対象年齢・学年:小3 小4 小5 小6 クリスマスが近づいて、みんながうきうきしてくるころ、三太くんはうんざり。 なぜって、三太くんは「黒須三太(くろす・さんた)」という名前だから・・。 そんなある日、友だちの家でふしぎなものを見つけました。「to Santa Claus……サンタクロース宛て」と書いてある、まるでポストのような赤い箱。 そして家に帰ると、自転車置き場になんとトナカイが。 三太くんに向かって、「今年のクリスマスに、サンタさまといっしょに空を飛ぶことになりました。サンタさまはあなたです。あなたがクリスマス本部から今年のサンタクロースに指名されたのです」といいます。 トナカイの話では、「ここ100年ばかり、ほんもののサンタクロースは行方不明で、いまは世界で100万人のサンタクロースが指名され、100万頭のクリスマストナカイが派遣されている」とのこと。 サンタクロースになるなんて、そんなの無理! と、三太くん。でも毎日、三太くんの靴箱には1年生からクリスマスに欲しいものを書いた手紙が届きます。 本物のサンタクロースが行方不明になった理由って? いなくなったほんもののサンタクロースの正体とは?
-
【古本】くろうま ブランキー( こどものともセレクション 2006年12月号)
¥300
再話:伊東 三郎 画:堀内 誠一 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。少しシワや小傷はありますが、おおむね良好な状態です。 黒馬のブランキーは、主人の家をつくるために一生懸命働いても、小屋も作ってもらえません。やがて年とったブランキーは、主人に力いっぱいたたかれて、道に倒れてしまいます。その晩、サンタクロースが天からおりてきて、しずかにその首をなでると……。フランスのフレネ学校の共同創作を原作とした、静かなクリスマス絵本。絵本作家堀内誠一のデビュー作です。 (出版社HPより)
-
【古本】こぐまのむっく
¥700
作・絵:小野 かおる 出版社 : 福音館書店 状態:古本。表紙に多少小傷はありますが、中身は良好な状態です。 冬が近づいて母さんグマと2ひきの子グマはほらあなの家の中で眠って暮らすことになりました。でも、「寝てるのなんてごめんだーい」と子グマのむっくはひとりで春を探しに出かけます。リスや大きなクマのおじさんの忠告も聞かずに山の中をいくと、やがて積もってきた雪の中に埋もれてしまいますが、山小屋のおじさんに助けられ……。厳しい冬の後に春を迎える喜びがあふれる絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】わたし はくちょうを みたの(ちいさなかがくのとも 2021年12月号)
¥400
文:荒川 薫 絵:荒川 暢 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。目立つ傷みはなくおおむね良好な状態です。 冬のあぜ道を、おばあちゃんと一緒に歩いていくと……あれ、向こうの田んぼで、雪のかたまりが動いた!? 近づいてみると、それは雪のように真っ白で、大きな鳥たち。あ、こっちを向いた! あれは「はくちょう」っていうんだよ。そう聞いた女の子は、はじめて見るその姿に目を輝かせます。優雅でダイナミックな白鳥たちとの出会いを描いた絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ゆき いちばんのり(ちいさなかがくのとも 2012年12月号)
¥400
作:杉田 比呂美 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にシワがあります。また、本文の紙にやや歪みがあります。 雪の朝。早起きして、お父さんと散歩。道につもったまっさらな雪を踏んだり、ひくい木にこんもりとつもった雪にさわったりして遊びます。ほら、きれいな雪がここにもあそこにも……。ぜーんぶ、わたしがいちばんのり! なにしてあそぼうかな? つもったばかりのきれいな雪にふれるよろこびのつまった絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】しもばしら しゃく しゃく(ちいさなかがくのとも 2017年1月号)
¥400
作:ほりかわ りまこ 出版社 : 福音館書店 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にスレはありますが、本文に目立つ傷みはなく良好な状態です。 寒い朝、公園を歩くと、足もとから「しゃく しゃく しゃく」と音がする。いつもとちがう音がする。何だろう? 地面をよく見ると、きらきら輝く“しもばしら”。とってもきれい! 手にのせてみたら……わっ、つめたい!! 冬にしか出会えない“しもばしら”を、目と、耳と、手のひら、足のうらで、いっぱい感じる絵本。 (出版社HPより)