海外への配送をご希望の方は、Contactフォームよりお問い合わせください。
If you would like to ship overseas, please contact us using the Contact form.
【本について】
オンラインストアに載せている古本は店頭には並べていないものが多数です。店舗でご購入いただく際は、お気軽にお声がけください。
-
【古本】おそばのくきはなぜあかい
¥500
文:石井 桃子 絵:初山 滋 出版社:岩波書店 状態:古本。元々カバーなし。表紙に小傷、スレ、角に傷みがあります。本文に2か所ほどシミはありますが、大きな傷みはありません。 対象:4,5歳ぐらい~ 日本の民話の中から《なぜ》のおはなしが3つ収録されています。 「おそばのくきはなぜあかい」「おししのくびはなぜあかい」「うみのみずはなぜからい」。美しく幻想的な絵も素敵です。
-
もののけしょくどう うらめしや
¥1,430
作:たにむら のりあき 出版社:福音館書店 判型・ページ数:22cm×30cm 32頁 対象:4歳ぐらい~ ここは、もののけしょくどう「うらめしや」。じまんのメニューは「でんちにぎりずし」「ほこりのほっこりスープ」などちょっとふしぎなものがずらり。そしてやってくるお客さんはというと、リモコンさんに、しょうめいさんに、じゅうたんさん……みんな、いったいなにをちゅうもんするのでしょうか。よなよな、どこかでこっそりやっているかもしれない、すこしかわったしょくどうのおはなしを、ご賞“見”あれ。 (版元HPより)
-
しろおうさまとくろおうさま
¥1,760
作:こすぎさなえ 絵:たちもとみちこ 出版社:KOKUYO 判型・ページ数:22cm×cm 32頁 対象:4歳ぐらい~ 黒いものが大嫌いなしろおうさまと、白いものが大嫌いなくろおうさまが、灰色の森で出会ったら!?美しい色彩の世界を楽しむお話絵本です。 (版元HPより)
-
ことばのずかん こうえん いこう/植垣 歩子
¥1,100
作:植垣 歩子 出版社:福音館書店 判型・ページ数:22cm×21cm 20頁 対象:2歳ぐらい~ 主人公のあおちゃんと一緒に、いろんな「もの」を見つけながら、公園へ遊びにいこう! 「リュックサック」を背負って、おうちを出発。「いぬ」「ショベルカー」を見て、「おうだんほどう」を渡ったら、公園に到着。「すなば」で遊んで、「ありのぎょうれつ」をながめた後は、「おがわ」のそばで「おにぎり」を食べます。おみやげに「パン」を買って、帰ります。子どもの目に映るあらゆる「もの」の名前を楽しく覚える言葉の絵本。 (版元HPより)
-
うみ うみみみみ(はじめてのこよみえほん)
¥1,188
文:すとうあさえ 絵:北村 直子 出版社:ほるぷ出版 判型・ページ数:18.3cm×18.3cm 24頁 対象:2、3歳ぐらい~ パパとうみにいくと いきものが つぎつぎに やってきます。だれかきたよ だあれかな。梅雨があけ、暑さが本格的になる時期にぴったりの、うみを楽しむお話です。日本の季節の豊かさを二十四節気の暦で伝える2、3歳児向けのシリーズ。「小暑」は7月7日~2週間ほどです。 (版元HPより)
-
あっゴジラ/キューライス
¥1,760
作:キューライス 出版社:朝日新聞出版 判型・ページ数:B5判 32頁 対象:3歳ぐらい~ ある日、海の向こうに現れた一匹のゴジラ。だけど、いつもと様子が違います。本当に、ゴジラ? 大人気アーティスト・キューライスが、ゴジラ生誕70周年の節目に、ちょっとシュールでおかしいゴジラのいる日常を描いた「ゴジラ公式絵本」。戦っていないとき、ゴジラは何してる? (版元HPより) 男の子の普通の日常に突然現れたのは、なんとあのゴジラ! でも、緊急事態発生!と物語が展開するのではなく、何も起こらないのが新鮮です。 男の子とゴジラ以外の登場人物の変化にもご注目ください。
-
だじゃれうらない
¥2,200
作:間部香代 絵:井上コトリ 出版社:あかね書房 判型・ページ数:31×22cm 31頁 対象:5歳ぐらい~ 日本語の豊かさを楽しく味わえる、読み聞かせのしやすい絵本です。掛け言葉を中心に、とにかく怒涛の「だじゃれ」だらけの物語展開がおもしろい! 小学生の女の子「れのちゃん」は、だじゃれなんて大嫌い。でも突然現れた占い師の占いが、だじゃれだらけなのに当たりすぎて…。言葉遊びを楽しむには、幅広い表現を理解する素地が必要ですが、本書は絵本の形で気楽に読め、語彙力を増やすスモールステップとなることまちがいなしです! (版元HPより)
-
ほんやくすると
¥1,760
文:斉藤 倫・うきまる 絵:くの まり 出版社:ブロンズ新社 判型・ページ数:24.6cm×22.4cm 32頁 対象:4歳ぐらい~大人まで ぼくがきみにつたえたいのは、ほんやくすると――「このせかいは、うつくしい」ってこと! しっぽをふるのは、ほんやくすると「とってもうれしい」ってこと。 ケーキにろうそく、ほんやくすると「おめでとう、またひとつとしをとった」。 おかあさんのいってらっしゃいは、「げんきなただいまをまってるよ」。 ことばがなくても心と心で通じあう、犬と男の子の物語。 (版元HPより) 赤ちゃんから少年へと成長する男の子と犬が積み重ねてきたかけがえのない時間を思うと 胸が熱くなります。大人の方にこそ読んで頂きたいお話です。
-
ともだちがほしかったこいぬ/奈良 美智
¥1,760
作:奈良 美智 出版社:マガジンハウス 判型・ページ数:40頁 対象:4歳ぐらい~ 世界的アーティストとして人々を魅了する奈良美智が ドイツ・ケルン滞在中の1999年に作品集として発表した絵本が この「ともだちがほしかったこいぬ」。 数多くの魅力的な女の子や動物を描いてきた 奈良美智の原点ともいうべき一冊です。 表紙を飾るのは赤い鼻の「こいぬ」。 この「こいぬ」の意外な真実、気になりませんか? もう一人、登場するのは好奇心旺盛な「おんなのこ」。 この子も奈良作品ならではの魅力全開。 どの表情も印象的な「こいぬ」と「おんなのこ」が、 出会い、そしてーーー。 ファンタジックで心温まるストーリーとともに 眺めるだけでも楽しい、 奈良美智の世界をたっぷりお届けします。 =============== きみが もしも ひとりぼっちで とても さびしくても きっと どこかでだれかが きみとであうのを まってるよ だいじなのは さがすきもち! ==========(本文より) (版元HPより) 発売から25年以上経つこの作品、先日ふと自宅の本棚で見つけて、 ぜひ店頭に置きたいなと思って注文しました。 孤独な心に寄り添ってくれる素敵なお話です。 贈り物にもおすすめです。
-
ちょうちょちょうちょ
¥1,760
作:きくちちき 出版社:偕成社 判型・ページ数:31cm×24cm・24頁 対象:2歳ぐらい~ 花から花へひらひらと舞うちょうちょは、身のまわりの生きものの中でも、特別に幼い子どもたちの興味をひきつける存在です。「ちょうちょ ちょうちょ どこから きたの?」「ちょうちょ ちょうちょ なにしているの?」素朴な問いかけにみちびかれて、ちょうちょの魅力を詩情ゆたかに描きます。 ブラチスラバ国際絵本原画展で2度の受賞にかがやき、国際的にも注目されているきくちちきさんが、特色印刷の描き分け版で描く美しい絵本。(版元HPより) ネットショップでは伝わりにくいかと思いますが、紙の質感もとても良く、読んでいない時は部屋に飾っておきたくなるような美しい本です。
-
はんぶんこ
¥990
作:杜 今日子 出版社:福音館書店 判型・ページ数:21×20cm・20頁 対象:0・1・2歳ぐらい まあるいあなのドーナッツをはんぶんこ。いっしょにたべよう、いただきます。そのほかにも、あつあつやきいも、さんかくおにぎり、ふんわりにくまんなどが登場。おいしそうに描かれた食べ物に、思わず「いただきまーす!」と手が伸びてしまいそう。「はんぶんこ」という言葉の楽しさと、食べ物をはんぶんに分けた時のかたちの変化のおもしろさで、赤ちゃんを魅了する絵本です。 (版元HPより) 眺めているだけで、お腹がぐーぐーと鳴りそうなぐらい、ページいっぱいにおいしそうな食べ物が描かれています。 分け合って食べる楽しさも感じられる絵本です。
-
たまごのえほん
¥1,210
作・絵:いしかわ こうじ 出版社:童心社 判型・ページ数:B5変判・22頁 対象:0・1歳ぐらい たまごから、かわいいあかちゃんがうまれるよ! 上右下の三方にひらくページをゆっくりとひらいてゆくと…。 ひよこ、カタツムリ、うみがめ、ペンギン…たまごのなかから、つぎつぎとあかちゃんたちがうまれてきて…。 (版元HPより) しかけ絵本になっており、たまごを開くとかわいい赤ちゃんが中からうまれます。 赤ちゃんから楽しめる絵本です。
-
きょうりゅうのおいしゃさん
¥1,540
作:たしろ ちさと 出版社:小学館 初版:2025年6月 判型・ページ数:AB判・40頁 対象:3歳ぐらい~ 『きょうりゅうオーディション』『きょうりゅううんどうかい』に続く、たしろちさとさんの恐竜絵本第3弾。今度のベナートルさんは、恐竜のお医者さんをやっています。 ステゴサウルス、ケツァルコアトルス、ティラノサウルス、ブラキオサウルス、アンキロサウルス、トリケラトプスなど、恐竜たちが次々と病気やケガなどの相談にやってきます。 でも今日はベナートルさんにとって大事な日。いそいで行かなければならない用事があるのです。いそぎたいベナートルさんと、呼び止める恐竜たちのかけあいも楽しく、思わずにっこり笑えます。 最後はベナートルさんがいそいでいた理由が分かり、ほっこり大団円。 (版元HPより) みんなだいすき恐竜えほん。 自然の石や木の皮の模様をうつした紙を使ったコラージュ技法で描かれているとのことで、 普段はちょっぴりこわいイメージの恐竜たちも、ほんわりやさしい表情をしています。
-
びっクリスマスで なんでやねん
¥1,430
文: 鈴木 翼 絵:あおき ひろえ 出版社:世界文化社 初版:2025年6月 判型・ページ数:B5変形・32頁 対象:3歳ぐらい~ 『なんでやねん』『おふろで なんでやねん』『ゆうえんちで なんでやねん』『まほうで なんでやねん』『うみで なんでやねん』に続く今作品は、サンタクロースが大活躍! クリスマスにたなばた飾り、アロハ姿のサンタが素麺を料理? ソリに乗るのはトナカイ? など捧腹絶倒な展開で、思わず「なんでやねん!」とツッコみたくなります。 (版元HPより) 夏なのにクリスマス絵本??と思われた方もいるかもしれませんが、 ちゃんと夏らしさいっぱいです。ゆかいで笑える楽しい絵本です。
-
とっきゅうれっしゃがやってくる!/鎌田歩
¥1,540
著:鎌田歩 出版社:偕成社 判型・ページ数:19cm×27cm・32頁 対象:4歳ぐらい~ きょうは特急列車に乗って、お母さんとおでかけです。駅は、たくさんの話し声や音であふれています。 乗客は、切符を買って出発の準備をととのえ、ホームへ急ぎます。特急列車も、トンネルをくぐり橋を越え、風を切って駅へ向かいます。 そして、ホームにアナウンスが流れると、車輪とブレーキの音を響かせて、ついに特急列車がやってきました。 乗客でにぎわう駅と、やってくる特急列車を、左右のページで同時に描きだします。細部まで美しく見ごたえある絵を彩るのは、たくさんのふきだしや擬音。読めば列車の旅にでたくなる、特別な日の楽しさがつまった電車絵本です。
-
地獄めぐりの橋
¥1,430
※6/21再入荷 作・絵:青山 邦彦 出版社:小学館 初版: 2019年7月 判型・頁数:AB判・32ページ 対象:おおよそ4歳~(怖いページがあります) 不思議な伝説がある井戸を下りるとそこは、鬼達が忙しそうに働く地獄の世界だった・・・! 鬼につかまり、閻魔殿の裁きの間へ連れ出される“ぼく”。 そこには「浄玻璃の鏡」や「人頭杖」があり、ぼくの悪い行いがさらけ出され、 あわや「炎地獄」に放り込まれそうになってしまう。 そのとき助けてくれたのが小野篁という人だった。“ぼく”を元の世界に戻してくれるついでに、地獄を案内してくれることに・・・・・・。 地獄は地獄らしく、オブラートに包まずに描いた地獄絵図が繰り広げられます。(刺激の強いページもありますので、ご注意ください。) 京都の古刹・六道珍皇寺の“地獄につながる井戸”と小野篁伝説がモチーフとなった絵本です。
-
【古本】ちょっと おにわで
¥800
作・絵:かさい まり 発行:チャイルド本社 発行年:2002年10月初版 状態:古本。元々カバーなし。表紙に多少スレや小傷はありますが、本文は良好な状態です。 ある日女の子が絵本を読みながらうたたねしていると、絵本の中から登場人物の動物たちが飛び出してきて・・・ 現実部分はモノクロ、絵本部分はカラーで描かれています。 文字のない絵本なので、お話を空想しながら楽しむことができる絵本です。
-
【古本・訳アリ】みずたまりぼっこ(チャイルドブックアップル 2013年6月号)
¥185
SOLD OUT
作:すずきはつえ 絵:おくはらゆめ 出版社 : ひさかたチャイルド 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで消しています。 雨上がりの公園で、かんちゃんは大きな水たまりを見つけました。青い空と白い雲が映っています。 そこで、何かが動きました。 くりっとした目がかんちゃんを見ています。 「だれ?」「おれ、ぼっこ。みずたまりぼっこ」 水の中からにょきっと出た手をひっぱると、水しぶきといっしょに男の子が飛び出してきました。 ふたりは、ならんで あるきました。 かんちゃんは、ぐんぐん。 こうして元気に公園を遊びまわった 二人でしたが、水たまりが小さくなると、 みずたまりぼっこはあわてて走り出しました。 そして、「またな」と言って水たまりにもぐると、 すっと消えてしまいます。 (出版社HPより)
-
【古本】とこちゃんのながぐつ(おはなしプーカ 2020年6月号)
¥300
作・絵:かとうまふみ 出版社 : 学研 状態:古本。ソフトカバーの絵本です。表紙にうっすら折れがあります。 とこちゃんのくつたちは、みんなおでかけが大好き。でもながぐつは、雨が降った日しかお出かけできません。いつもスニーカーたちをうらやましがっていたながぐつですが、ある日、とうとう雨が降って、ながぐつの出番がやってきました!
-
【古本】かえるくんとけらくん
¥600
作:得田 之久 絵:やました こうへい 出版社:福音館書店 初版:2016年7月 状態:古本。こどものとも2010年7月号の特製版です。表紙にややスレはありますが、おおむね良好な状態です。 ある日、かえるくんの歌声に引き寄せられて、けらくんがかえるくんの家の隣に引っ越してきました。仲良くなったふたりですが、ささいなことでけんかをしてしまいます。そんなおり、かえるくんがひよどりに捕まってしまいました。普段は地面の下に住んでいるけらくんですが、かえるくんを助けるため、地上を走り、懸命に追いかけます……。 (出版社HPより)
-
【古本】かえるのあまがさ
¥500
作:与田凖一 画:那須良輔 出版社:童心社 初版:1977年6月 対象年齢: 3歳~ 状態:古本。カバーなし。表紙下部に小さな凹みあり。本文は良好な状態です。 お池の雨ふり、ぴちぱたぽん……。はっぱの雨がさをさしたかえるの行列がよろこんだ。 (出版社HPより)
-
【古本・訳アリ】ニニとジジあめのひのおさんぽ(キンダーメルヘン 2020年6月号)
¥185
作・絵:たかはしなな 出版社 : フレーベル館 状態:古本。ソフトカバーの月刊誌絵本です。表紙に折れがあります。 ※裏表紙の記名を塗りつぶして修正テープで覆っています。 うさぎのニニとジジはいつもいっしょに遊ぶなかよしの友だち。 雨の日にニニのおうちで遊んでいたら、小雨になってきたので、お散歩に行くことにしました。 そこで出合ったのは......。折り紙を折って参加して楽しめる絵本です。 (出版社HPより)
-
【古本】ワニくんのレインコート
¥800
作・絵:みやざきひろかず 発行:ブックローン出版 発行年:1989年6月 状態:古本。著者サイン入り。カバーに黒ずみ、変色があります。本文にも変色があります。 新しいレインコートを買ってもらったワニくん。 雨の日に着ることをとっても楽しみにしていますが、毎日晴れ続きで・・ 雨を待ちわびて、噴水に入ってみたりするわにくんがとにかくかわいいです。そしてお話の終わり方も素敵です!
-
くじらだ!
¥1,540
SOLD OUT
著者:五味太郎 出版社 : 岩崎書店 発売 : 2016年改版(初版は1978年) わたりどりが おおきな こえで さけんだ くじらだぁ!くじらだぁ! 最後に、「あ〜!そういうことか〜」と思わずにんまりする結末が待っています。 1978年の絵本の改版なので、「懐かしいな〜〜」「これ昔よんだ!」という方も多いのではないでしょうか?